こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀
今日は《タンバリンジャンプ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊
タンバリンジャンプでは、
⭐️見る力を育てる。
⭐️視空間認知を育てる。
⭐️ボディイメージを育てる。
などをねらいとしています✨
前回と同様のタンバリンジャンプですが、
今回は、スタートの仕方が違います💦
今回は、
「見て判断する」を目的にスタートしてもらいます👀
赤色の「ストップ」と青色の「スタート」の紙を用意して
👩🏻「いちについてよーい、、、」
と言って青色の紙をみてからスタートしてもらいます👍
周りが気になってよそ見してしまう子には
👩🏻「こっち見てね❕」
というとしっかり見てくれました👏
子どもたちは、青になったのを確認してからスタートすることができました🌟
日常生活で例えると、
「信号」に似ていますね🚥
赤は止まる!青は進む!というルールの中で、
信号機の色を見て判断していますね👀
前回と同じコースで信号に似ているスタートであったため、
子どもたちはやりやすかったのかなと思います😊
また、
席で待っている時は、
👧🏻「頑張れ~」
と友達を応援したり
👦🏻「よーいスタート!」
とスタートを教えてくれる子もいました😅
子どもたちは、とても楽しんで取り組んでいました🌟
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
児童発達支援 タンバリンジャンプ2
教室の毎日
25/05/22 10:16
