放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

放デイ 輪っか入れ制作🎵

こんにちは😊ハッピースマイル南堀江です🌈

今日は「輪っか入れ制作🎵」の活動の様子をお伝えします!



この活動では、

⭐️ 説明を理解して順番に作業を進める
⭐️ 友だちと道具を共有して協力する
⭐️ 創造力や発想力を広げる
⭐️ 空間認知能力や手先の器用さの向上
⭐️ 挑戦心や集中力を育む

などをねらいとしました💡



今回は制作活動として「輪っか入れ」を作って遊びました🎯✨

まずは作り方や遊び方を動画で見て、
イメージをつかんでから制作をスタート📺👀


見本を見ながら一緒に作っていきました🥳

手順は以下になります🙂
1️⃣好きな色の画用紙を屏風折りにする
2️⃣半分に折り、折り曲げた面をテープで止めてバネのように✨
3️⃣一番上の紙にハサミで縦線2本の切り込みを入れる✂️
4️⃣最後に紙皿の上に貼り付けたら発射台の完成🎯
5️⃣折り紙で輪っかを作り、ハサミで切った切り込みにかけて飛ばしましょう🚀

紙皿には自由にお絵描き🎨
輪っかにも好きなイラストや数字を描いて自分だけのデザインにしました💖


子どもたちの様子としては、
🌟動画を先に見たことでイメージがつかめ、制作がスムーズに進行👏
🌟支援員の見本を真剣に見て、屏風折りを丁寧に完成✨
🌟ハサミで切る場所が心配な子は「線を書いてください」とヘルプをお願いする姿も🙋‍♂️
🌟各テーブルに置いたテープ・色鉛筆・クレヨンを共同で使い、「かして」「いいよ」とやり取りができていました🤝
🌟友だちの飾り付けを見てアイデアを膨らませ、オリジナル模様や顔を描く子も🎨
🌟輪っかに数字やマークを描いて得点ゲームに発展💡
🌟完成した発射台で何度も挑戦し、輪っかがお皿に入ると「よっしゃ!」と大喜び🎉
🌟活動後も友だち同士で「何個入れられるか競争しよう!」と自由遊びに発展していました🥳🏆


今回の活動で育まれる力は、学校生活に直結します🏫✨

たとえば、
• 説明を理解し手順通りに進める力は、授業中の製作や実験、図工での安全な作業に必要です📝

• 友だちと道具を共有する力は、限られた教材を譲り合って使うことで、協調性が育ちます🤝✨

• 自分だけの発射台や輪っかをデザインする経験は、自由研究や作品発表にも活かせます🌈

• 輪っかを飛ばす距離や角度を調整することで、運動や算数(図形・位置感覚)にも役立ちます🏃🏻📐

• 何度も挑戦して成功を喜ぶ体験が、自信や粘り強さにつながります💪

今回の「輪っか投げ」制作を通して、子どもたちは楽しみながら説明を聞く力や友だちとの協力、創造力や空間認知力を自然に伸ばすことができました🎯✨

今後も様々なことを、遊びの中で無理なく学べる機会を沢山作っていきたいと思います🤗



ハッピースマイル南堀江では随時、
見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にお問い合わせください💌
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
187人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。