
こんにちは!
ハッピースマイル南堀江です✨
今日は《ボールあそび🏀》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊
ボールあそび🏀では、
⭐️ボールを使ったあそびを知る
⭐️体を動かすことを楽しむ
⭐️ルールを理解して取り組む
⭐️ビジョントレーニング
などをねらいとしています✨
9月は《ボールあそび》をテーマに、週ごとにあそびを発展させながら活動を楽しみました😊
1週目は《大玉避けゲーム》です!
子どもたちは2つのフープの間に立ち、支援員が少し離れた場所から大玉をコロコロ〜と転がします。ルールを聞いて「ぶつからないように逃げる!」と理解した様子がありましたが、実際に動いてみると「どっちに行こう…!」と迷ってしまい、ボールに当たってしまう子もいました。それでも2回目になると「こっちに逃げる!」と素早く判断して横に移動する姿があり、避けられると「やったー!」と笑顔を見せていました✨
2週目は《ボール避けゲーム②》です!
今回は中と小のボールから好きな方を選んでもらい、支援員が転がしたボールを足元で避けます。ボールが近づくと、両足をパッと大きく開いて避けるゲームです。初めはタイミングが合わずに足にコツンと当たってしまう子もいましたが、当たってしまった子も「もう一回やる!」と自分から声を出して再挑戦する姿がありました。周りのお友だちも「がんばれー!」と応援してくれるなど、やりとりの広がりが見られました😊
3週目は《ボールキック》です!
支援員が転がすボールをよく見てキャッチし、足元に置いて思い切りキックします。「こっちに来るかな?」「あっちかな?」とドキドキしながら目を凝らす子どもたち。キャッチできると「とれたー!」と嬉しそうに見せてくれる姿もありました。そして蹴るときは「えいっ!」と声を出しながら思い切り前にキックし、飛んでいくボールを見てにこにこと喜ぶ様子がありました⚽️
4週目は《矢印ゲーム》です!
まずは矢印やランドルト環を使って「方向」について考えました。「とんがっているのはこっち!」「穴があいてるのはここ!」と指を差しながら元気に答える子どもたち。ランドルト環は見慣れない形で難しさもありましたが、「この黒いドーナツ先生が食べちゃったんだ〜」「どこに穴が空いているでしょう〜?」とクイズのように問いかけると、楽しそうに答えてくれました。理解が深まったところで、次は指定された方向へボールを蹴るあそびに挑戦!矢印を見てすぐに判断して「こっちー!」と声に出しながら蹴る姿や、反対に蹴ってしまい「あれれ?」と照れ笑いする姿も見られました。
9月の《ボールあそび》では、ただ体を動かすだけでなく、瞬時に判断する力や動体視力の向上、方向の理解など、楽しく遊びながらさまざまな力を育むことができました。挑戦する姿も多く見られ、子どもたちの「やってみたい!」がたくさん引き出された1か月となりました😊
これからもみんなで一緒に、ボールを使ったあそびを楽しんでいきたいと思います✨
また一緒にあそぼうね🩵
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
ハッピースマイル南堀江です✨
今日は《ボールあそび🏀》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊
ボールあそび🏀では、
⭐️ボールを使ったあそびを知る
⭐️体を動かすことを楽しむ
⭐️ルールを理解して取り組む
⭐️ビジョントレーニング
などをねらいとしています✨
9月は《ボールあそび》をテーマに、週ごとにあそびを発展させながら活動を楽しみました😊
1週目は《大玉避けゲーム》です!
子どもたちは2つのフープの間に立ち、支援員が少し離れた場所から大玉をコロコロ〜と転がします。ルールを聞いて「ぶつからないように逃げる!」と理解した様子がありましたが、実際に動いてみると「どっちに行こう…!」と迷ってしまい、ボールに当たってしまう子もいました。それでも2回目になると「こっちに逃げる!」と素早く判断して横に移動する姿があり、避けられると「やったー!」と笑顔を見せていました✨
2週目は《ボール避けゲーム②》です!
今回は中と小のボールから好きな方を選んでもらい、支援員が転がしたボールを足元で避けます。ボールが近づくと、両足をパッと大きく開いて避けるゲームです。初めはタイミングが合わずに足にコツンと当たってしまう子もいましたが、当たってしまった子も「もう一回やる!」と自分から声を出して再挑戦する姿がありました。周りのお友だちも「がんばれー!」と応援してくれるなど、やりとりの広がりが見られました😊
3週目は《ボールキック》です!
支援員が転がすボールをよく見てキャッチし、足元に置いて思い切りキックします。「こっちに来るかな?」「あっちかな?」とドキドキしながら目を凝らす子どもたち。キャッチできると「とれたー!」と嬉しそうに見せてくれる姿もありました。そして蹴るときは「えいっ!」と声を出しながら思い切り前にキックし、飛んでいくボールを見てにこにこと喜ぶ様子がありました⚽️
4週目は《矢印ゲーム》です!
まずは矢印やランドルト環を使って「方向」について考えました。「とんがっているのはこっち!」「穴があいてるのはここ!」と指を差しながら元気に答える子どもたち。ランドルト環は見慣れない形で難しさもありましたが、「この黒いドーナツ先生が食べちゃったんだ〜」「どこに穴が空いているでしょう〜?」とクイズのように問いかけると、楽しそうに答えてくれました。理解が深まったところで、次は指定された方向へボールを蹴るあそびに挑戦!矢印を見てすぐに判断して「こっちー!」と声に出しながら蹴る姿や、反対に蹴ってしまい「あれれ?」と照れ笑いする姿も見られました。
9月の《ボールあそび》では、ただ体を動かすだけでなく、瞬時に判断する力や動体視力の向上、方向の理解など、楽しく遊びながらさまざまな力を育むことができました。挑戦する姿も多く見られ、子どもたちの「やってみたい!」がたくさん引き出された1か月となりました😊
これからもみんなで一緒に、ボールを使ったあそびを楽しんでいきたいと思います✨
また一緒にあそぼうね🩵
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️