こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨
今日は《福笑い①》の様子について
お伝えします
福笑い①では、
⭐️顔のパーツに親しむ
⭐みんなで楽しむ
⭐空間認知の感覚を養う
これらをねらいとしています
いよいよ11月ですね🍂🍁
少しずつ寒くなってきましたが、お子さんたちは元気いっぱいです!
11月は表情や感情の理解にフォーカスした活動に取り組みます✨
11月の第1週目は福笑いです😊
福笑いといえばお正月のイメージが強いのではないでしょうか?
福笑いはみんなで笑いながら楽しく遊べる伝承遊びのひとつです
実はこの遊びからも様々なことを学ぶことができます✏️
例えば、イラストと見比べながら行うことや、上や下、右や左のようにパーツの向きを考えて置くことで、位置や方向、距離感の理解も促すことができます🍀
また、みんなで面白い顔を見て笑う、お友達と協力して完成させるといったことはコミュニーケーションや人間関係を構築する上でとっても大事なものです✨
今回も2人1組になって思う友達と協力してお顔を作ってもらいました!
福笑い第一弾はキャラクターのお顔です
お子さんたちがよく知っているアンパンマンやピカチュウなど人気のキャラクターのお顔を用意しました
お友達と相談しながら「ここかな〜?」「こっちだ!」と会話をしながら仲良く完成させてくれました☺️
また、顔のパーツをどの場所に置いたらいいかわからないお友達に「こっちだよー」と優しく教えてくれるお子さんもいてとっても素敵でした💓
また、お顔のパーツの位置の微調整をしてくれるお子さんもいて、それぞれの個性がとっても光っていました⭐️
今回も楽しみながら表情について学ぶことができましたね👏
来週は人間のお顔で福笑いをします
来週もよーくお顔のパーツを見ながら作ってみようね😊
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨
今日は《福笑い①》の様子について
お伝えします
福笑い①では、
⭐️顔のパーツに親しむ
⭐みんなで楽しむ
⭐空間認知の感覚を養う
これらをねらいとしています
いよいよ11月ですね🍂🍁
少しずつ寒くなってきましたが、お子さんたちは元気いっぱいです!
11月は表情や感情の理解にフォーカスした活動に取り組みます✨
11月の第1週目は福笑いです😊
福笑いといえばお正月のイメージが強いのではないでしょうか?
福笑いはみんなで笑いながら楽しく遊べる伝承遊びのひとつです
実はこの遊びからも様々なことを学ぶことができます✏️
例えば、イラストと見比べながら行うことや、上や下、右や左のようにパーツの向きを考えて置くことで、位置や方向、距離感の理解も促すことができます🍀
また、みんなで面白い顔を見て笑う、お友達と協力して完成させるといったことはコミュニーケーションや人間関係を構築する上でとっても大事なものです✨
今回も2人1組になって思う友達と協力してお顔を作ってもらいました!
福笑い第一弾はキャラクターのお顔です
お子さんたちがよく知っているアンパンマンやピカチュウなど人気のキャラクターのお顔を用意しました
お友達と相談しながら「ここかな〜?」「こっちだ!」と会話をしながら仲良く完成させてくれました☺️
また、顔のパーツをどの場所に置いたらいいかわからないお友達に「こっちだよー」と優しく教えてくれるお子さんもいてとっても素敵でした💓
また、お顔のパーツの位置の微調整をしてくれるお子さんもいて、それぞれの個性がとっても光っていました⭐️
今回も楽しみながら表情について学ぶことができましたね👏
来週は人間のお顔で福笑いをします
来週もよーくお顔のパーツを見ながら作ってみようね😊
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️