こんにちは!
きっずあいらんど川崎台町教室です🌟
今回は一日を使って行った、
「素敵な宝箱製作」のプログラムのご紹介です💎
子ども達が゛宝箱゛と思ってくれるような、
ぱちんと止められる金具付きの箱を選んだところ、「チェストだー!」と気付いてくれ、
幸先の良いスタートに😊👌
午前中はそれぞれが選んだ好きな色の絵の具で宝箱を色付けし、午後は宝石シールを使って飾りつけをしました✨
好きな色を尋ねていくと、
やっぱりそうだよね!となるお子さんもいれば、宝箱=茶色というイメージから茶色を選ぶお子さんもいて面白かったです!
筆を使っての色付けだったので難しいかな?と思っていたのですが、
そんな心配ご無用!というくらい集中して取り組むことができていました💯
余白がなくなるくらい夢中にぬる姿も多くみられました!
乾かす間も「もう乾いたー?」「持って帰れるかなあ?」と、ルンルンなみんなにほっこり😊
無事宝箱が乾き、午後の部に移ります!
宝石シールをたくさん使って、キラキラに仕上げていきます💎
ハートでそろえてデザインする子、
好きな色のシールで飾りつけをする子、
金具の部分に頑張って小さなシールを貼る子等…
宝箱の色だけでなく、シールの貼り方にも子ども達の個性がたくさん散りばめられていました💪✨
完成後にみんなでお披露目会をし、無事持ち帰ることができました!
可愛いイニシャルビーズも付けたため、
世界で一つの自分だけの宝箱となりました💎
きっずあいらんど川崎台町教室です🌟
今回は一日を使って行った、
「素敵な宝箱製作」のプログラムのご紹介です💎
子ども達が゛宝箱゛と思ってくれるような、
ぱちんと止められる金具付きの箱を選んだところ、「チェストだー!」と気付いてくれ、
幸先の良いスタートに😊👌
午前中はそれぞれが選んだ好きな色の絵の具で宝箱を色付けし、午後は宝石シールを使って飾りつけをしました✨
好きな色を尋ねていくと、
やっぱりそうだよね!となるお子さんもいれば、宝箱=茶色というイメージから茶色を選ぶお子さんもいて面白かったです!
筆を使っての色付けだったので難しいかな?と思っていたのですが、
そんな心配ご無用!というくらい集中して取り組むことができていました💯
余白がなくなるくらい夢中にぬる姿も多くみられました!
乾かす間も「もう乾いたー?」「持って帰れるかなあ?」と、ルンルンなみんなにほっこり😊
無事宝箱が乾き、午後の部に移ります!
宝石シールをたくさん使って、キラキラに仕上げていきます💎
ハートでそろえてデザインする子、
好きな色のシールで飾りつけをする子、
金具の部分に頑張って小さなシールを貼る子等…
宝箱の色だけでなく、シールの貼り方にも子ども達の個性がたくさん散りばめられていました💪✨
完成後にみんなでお披露目会をし、無事持ち帰ることができました!
可愛いイニシャルビーズも付けたため、
世界で一つの自分だけの宝箱となりました💎