こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🌲
さて今回はさりげないSSTシリーズということで
〈モノの貸し借り〉についてご紹介いたします✨
フォレストキッズは基本的に個別療育なのですが
積極的にそして意図的に他者と関わる機会をつくっています🫱🏻🫲🏽
その機会というのが、〈モノの貸し借り〉です🧸🔁🚃
八事教室では主に手作りおもちゃを使用するので
ひとつしかないモノや道具があったりします👀
そんな中で、同じ時間帯でご利用しているお子さんに
あえて同じ遊び(課題)を設定します🧒🏻👧🏻
使う予定のおもちゃが手元にないので
隣のブースにいるお友だちに
「かして」を言ったり表現したりする機会がうまれるのです💡
もちろん、先生同士で連携を取り
お子さんの集中の妨げにならないよう
様子を見ながら行っています☺️
借りる側のお子さんには
・「○○かして」と相手の目を見てお話します
・お返事されるまではその場で待ちます
(場を離れたり勝手におもちゃを持っていきません)
・「かして」が言えても断られる場合もあります
→自分の思い通りにならない時もあることを伝えます❗️
貸す側のお子さんには
・話しかけられたらお返事をします
・「いいよ」の場合は優しく手渡ししましょう
・「だめ」の場合もきちんとお返事をします
→貸したくない理由を伝えたり道具を使える時間を決めたりすることで
自己表現や活動・気持ちの切り替えを養います🕒
などなど、その場面にあったルールやお約束を
個別にスモールステップでお伝えしています💗
八事教室では、よくあるシチュエーションでの
SSTを取り入れています🎶
・指示を理解したり判断したりするのが苦手
・ひととのコミュニケーションが苦手
・自分中心の行動をとってしまう
・感情のコントロールが困難
などなど、こんなお困りごとがありましたら
見学や体験、無料相談もおこなってますので
お気軽にお問い合わせください🍀
フォレストキッズ八事教室
☎052-846-5672
〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00
「SST」〈モノの貸し借り〉〜社会性を身につけるために〜
教室の毎日
23/05/03 15:45
