児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ八事教室のブログ一覧

近隣駅: 八事日赤駅、いりなか駅 / 〒466-0824 愛知県名古屋市昭和区山里町66番7シーマン山手2階
24時間以内に37が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0704

「絵の具あそび」子どもの”好き”を使った小集団療育

教室の毎日
こんにちは😀

フォレストキッズ八事教室です🌳



今回は先日年長さん同士の小集団で行った、絵の具での支援についてお話しします🏳️‍🌈




赤、青、緑、黄色と絵の具を水で溶かした4色の色水とスポイトを使って画用紙に色づけをしています🔴🔵🟢🟡



ですが、色水とスポイトは各色で1つずつ、、、人数分は用意してありません😥


あえて人数分用意しないことで共同の物を一緒に使うことで他者に感心を向ける、

物を順番に使うなどSSTとなるのです🤩





最初は、各々好きなように自分の作品に夢中になっていて、

使いたい色を友だちが使っていても別の色を使うなど相手への関心が少ない様子🧐





ですが次第にお互いの目線が友だちの作品に向かっているのに気づきました💡





すると「○○君の点々がいっぱいできれい!」と相手の作品を褒める言葉がでたのです😯



さらに「□□君のは色がいっぱいで面白い!」と褒めてもらった子どもから、褒め返しがありました😮







普段は自分のことに夢中になりやすく最初は自分の作品に夢中になっていた子どもたちがお互いの作品を褒め合ったのです👏🏻







同じものを共有し他者への関心が広がった瞬間かと思います❗❗







そこからは、使いたい色を友だちが使っていたら、使い終わるまで順番を待つということもしています



こういう姿を見ると、この小集団の支援を行って良かったなと感じることができました😌




作品ができあがった時の子どもたちはとても嬉しそうにしており、帰る時にはお母さんに

「これ僕が作ったんだよ!」と得意げに自分の作品を見せていました💪🏻






さて、今回絵の具を使った小集団の支援をやろうと思ったきっかけが、普段の子どもたちの様子の中にありました




それは、小集団をした子どもたちが共通して絵の具が”好き”でさらに色の混色を楽しんでいる事に日頃の支援を

やっている中で気づき「これは小集団で一緒にできるかも!」と考え、すぐに準備に取りかかりました🏃🏻‍♂️







迎えた当日では想像以上に子どもたちが、意欲を持って熱中してくれたことに驚き、

嬉しそうな様子を見て、やって良かったなと感じています🥰







フォレストキッズ八事教室では、

個別での支援で手先の不器用さや言葉の遅れ、自尊感情向上へのアプローチや

小集団の中でも、道具を共有したり、友だちと一緒に取り組むことで他者を意識するSSTを行うなど、

様々な場面で子どもたちの”好き”を使いながら一人ひとりに合わせて支援しています🌞







無料での相談・見学・体験は随時受け付けておりますので

「目が合いづらい」「手先が不器用」「身辺自立ができない」「言葉が遅れている」

などお子さまのお悩みごとや不安がありましたらお気軽にお問い合わせください📞







フォレストキッズ八事教室
☎052-846-5672
〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00


24時間以内に37人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。