児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ八事教室のブログ一覧

近隣駅: 八事日赤駅、いりなか駅 / 〒466-0824 愛知県名古屋市昭和区山里町66番7シーマン山手2階
24時間以内に18が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0704

「テディメモリー」で記憶力を鍛えよう!

教室の毎日


こんにちは、フォレストキッズ八事教室です🌲



今回は当教室が療育で取り入れている
テディメモリーについてご紹介いたします🧸







テディメモリーは世界的に有名な神経衰弱のカードです🃏

神経衰弱は記憶力を鍛えてくれるので、療育でよく取り入れられています❗️



一般的にはトランプで行うことが多いと思いますが、トランプは数字や記号、記号の数など意外と情報量が多かったりします♠️❤️


そのため初めて神経衰弱を行うお子さまにはテディメモリーがぴったりなのです☺️




カードは12種24枚のセットになっています🃏

1枚が2mmほどの厚みで、大人の手の平ほどの大きさのため小さなお子さまでもカードを折り曲げることなく、うまく裏返すことができます🖐🏻


カードを上手く扱えるだけでも自信につながるので、療育で扱う度にちょうどいいサイズ感だな、と感じています😊


また、ハチミツをなめているくま、おしゃぶりを口に入れている白くま、チョコレートやクッキーのくまなど、見ているだけでも楽しいカードがそろっているので、お子さまから大人気な教材です🐻


「寝てるくまちゃん取れた~!」と嬉しそうにするお子さまや好きな順番に並べて楽しむお子さまなど、反応がさまざまです✨


神経衰弱が終わった後は一緒に枚数を数えるので、自然と数字に親しむようにしています😆





また、遊び方は神経衰弱だけでなく、机上に2〜4枚裏返して置き、数回シャッフルしてから決めておいたカードがどの位置になったか当てるゲームとしても活用できます👏

こうすることで記憶力や集中力を鍛えるだけでなく、シャッフルするカードを追視することで、ビジョントレーニングにもなります👀

枚数を調整するだけで難易度を設定できるので、そこもオススメポイントです🌼




楽しく学び、楽しく力を鍛えられるのは素敵ですよね🍒

フォレストキッズ八事教室では、個別での支援で手先の不器用さや言葉の遅れ、自尊感情向上へのアプローチをスモールステップの支援で行っています🌱


無料での相談・見学・体験は随時受け付けておりますので、
「目が合いづらい」「手先が不器用」「身辺自立ができない」「言葉が遅れている」
などお子さまのお悩みごとや不安がありましたらお気軽にお問い合わせください☎️



フォレストキッズ八事教室
📞 TEL:052-846-5672
〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00
24時間以内に18人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。