みなさんこんにちは。フォレストキッズ八事教室の代表の森です🌳
以前のブログで、腸内フローラ移植についてのセミナーに参加し、そのご紹介をさせて頂きましたが、自閉症と知的障害の特性のある子供を持つ親としてもっと勉強したいと思い、先日、リーガロイヤルホテル大阪で開催された、「一般財団法人・腸内フローラ移植臨床研究会」による学術大会にオンラインで参加いたしました💻
この学術大会は、主に医療関係者向けであったため、専門的な言葉が多く難しいところもありましたが、保護者として知っておくべき知識などもありとても勉強になりました。
主な内容としては、自閉スペクトラム症の原因は未だ特定されていない中、多くの遺伝的な要因が複雑に関与して起こる脳の機能障害が原因と考えられていたそうですが、近年の遺伝子解析技術の向上に伴い、腸内細菌叢(腸内フローラ)の解析が可能になり、脳腸軸を介した腸内細菌叢が及ぼすASDへの影響も議論されるようになってきたとのことです👀
特に腸内細菌叢の多様性の低下やバランスの乱れは、ASDのみならず様々な疾患のリスクを高めることも明らかになりつつあり、腸内細菌叢の多様性の回復やバランスの適正化による治療法の開発が望まれているということです。
その治療手段の一つとして、健康な人の腸内細菌叢を、疾患を抱える人へ移植をするという、糞便微生物移植法(FMT)が開発され、今現在この腸内移植臨床研究会が行う自閉スペクトラム症への臨床研究は30例進んでいるとのことでした🌱
移植を行った後の保護者の方の感想も紹介され、ほとんどの保護者から、我が子に対し明らかな変化があり、特に癇癪がなくなったなどの精神的な安定が多く見受けられるとのことでした。
また、臨床医の立場からも、6回のサイクルで移植を行うことになるそうですが、初回は何とか保護者の方に協力してもらい押さえつけて移植を行うケースもあったみたいですが、回数を重ねるごとに落ち着いて移植を行えるようになったと、客観的に見て変化があったとの紹介がありました。
続きの詳しい内容については、フォレストキッズ八事教室をご利用の保護者様へは、保護者待機室に本学術大会で配布された資料を置いておきますので、ご興味のある方はご覧いただければ幸いです😌
フォレストキッズ八事教室では、グループ内に栄養指導を行える専門家が在籍しており、食事からの改善指導を行っております。もし、偏食や便秘などでお困りごとを抱える保護者様がお見えでしたら、お気軽にお問合せ下さいませ☺️
フォレストキッズ八事教室では得意なこと・苦手なことに着目し、一人一人にあわせた療育をオーダーメイドし、手作りの教材を使いスモールステップで「できた」「楽しい」と自尊感情を高め、成長へとつなげる取り組みに力をいれています🌼
少しでも気になること、お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください!
📞 TEL:052-846-5672
〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00
フォレストキッズ八事教室への行き方は…
名古屋市営地下鉄「名城線」八事日赤駅から徒歩5分
自閉スペクトラム症と腸内細菌との深い関係についての続報
研修会・講演会
23/10/07 09:25
