児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業

【オーダーメイド療育】カラフルリンク 九条教室 【プログラミング療育】のブログ一覧

近隣駅: 九条駅、弁天町駅 / 〒550-0025 大阪府大阪市西区九条南2-26-13 ロイヤルハイツ河田201
24時間以内に86が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3497

可逆の指差し

教室の毎日
みなさんこんにちは
カラフルリンク九条教室です。

【可逆の指差し】と言う言葉はご存知でしょうか?

1歳前後:自分の興味のあるものを指差して知らせる
1歳半〜2歳頃:他者が指差したものを理解して視線を合わせる
このように、1歳半〜2歳頃には可逆の指差しができるようになることが多いです。

もちろん個人差はありますが、コミュニケーションの発達を見守る大切なポイントです🌱

例えば 目の前にいなく ても、「お母さんはどこ?」に答えて、いる方向を指差す事も可逆の指差しになります。

可逆の指差しができることで、次のような力が育まれます👇
✅ 共同注意:相手と注意を共有できる
✅ コミュニケーション能力:言葉が少なくても意思疎通がしやすい
✅ 社会性の基礎:他者と気持ちや関心を共有できる

例えば、絵本を指差しながら「〇〇はどこかな?」と問いかけたり、外出先で「ワンワンだね!」と共感し合ったり。
一緒に感じる喜びが子どもの社会性を育むきっかけになります。
24時間以内に86人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。