こんにちは。
今日はスライム遊びについてお話をしていきたいと思います。
スライム遊びは主に手指の発達、感覚機能の発達、五感の刺激などが期待できます。
具体的には
・スライムをちぎったり伸ばしたりする事で手指の運動機能の向上
・スライムの独特な感触を味わうことで触覚を含む感覚機能が刺激され発達を促します
・スライムを様々な形に変えたり色を混ぜたりすることで想像力や表現力が育ちます
・スライムの見た目や触り心地、スライムを触る音などで五感が刺激されて脳の活性化に繋がります
などが挙げられます。
色付きのスライムを混ぜるとどうなるかな?など好奇心、興味を掻き立てる遊び方もいいですね。中には最初はスライムに触りたがらないかもしれませんが、その際は大人が触る様子を見るだけなど無理なく導入していくといいでしょう。
注意点としては小さなお子さまが口の中に入れないようにスライム遊びをしている最中は目を離さないようにしましょう。またホウ砂などの材料も子どもが触らないように手の届かない位置に置いておきましょう。
安全面に留意して楽しくスライム遊びをしたいですね。
スライム遊び
教室の毎日
25/04/24 11:16
