こんにちは。
今日は手眼協調性についてお話したいと思います。
手眼協調性とは視覚的に捉えたものと手の動きを連携させる能力の事をいいます。
眼と手の動きを連携させる事で物を掴む、書く、ボールを投げる、捕るなどの動作がスムーズに行えるようになります。
では、手眼協調能力を向上させるにはどういった遊びが効果的かいくつかご紹介したいと思います
・ボール運動、縄跳びなどの運動遊び
・風船を使った遊び
・粘土遊び
・ブロック遊び
・折り紙
・パズル
・シール貼り
・工作
などがあり、幼少期から様々な活動を通じて促されます。手眼協調性を促す遊びはたくさんあるので子どもの年齢や発達に合った遊びを提供する事で楽しんで取り組む事ができますね。
ボール遊びなどの運動遊びをする際には広い場所を設定したり怪我のないように遊ぶ環境を整えるようにして気を付けていきましょう。
これからもお子さまの発達に合った遊びや活動を提供して支援をしていきたいと思います。
手眼協調性とは
教室の毎日
25/05/14 08:50
