こんにちは
カラフルリンク九条教室です
本日はお友達と一緒に行った吹き絵の活動についてお話をしたいと思います
吹き絵とは垂らした絵の具をストローで吹いて塗り進めるあそびです
青の絵の具を雨に見立てて、画用紙にポタポタと垂らしてから「ふー!ふー!!」と力いっぱいストローで息を吹きかけて素敵な雨の模様ができました
息の強さや角度によって絵の具の広がり方が変わるので表現できる模様は無限にあり創造性や色彩感覚が育まれます
また「ふー!」とストローで息を吹きかけることは口周りの筋肉が刺激されて発声に必要な力や息のコントロールの向上が期待されます
吹き絵のポイントは絵の具が濃すぎると、吹き出した時に広がりが少なくイメージ通りの絵を描くことが難しい場合があります
逆に薄すぎると色が薄くなってしまったり、絵の具がうまく流れずに吹き絵としての表現が難しくなりますのでポタポタと垂れるくらいの濃度が理想的です
いろいろな模様ができることを一緒に楽しみながら、お子様の成長に繋がる支援をしていきたいと思います
ストローで吹き絵
教室の毎日
25/06/13 08:58
