こんにちは!リッツ ジュニア和です。
リッツ ジュニア和では、感覚統合を取り入れた療育を行っています🌟
感覚統合とは❓
人は、意識して使える感覚(識別感覚)と意識せず使える感覚(原始感覚)があります。
識別感覚・・・視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚
原始感覚・・・触覚・固有感覚・前庭感覚
感覚統合の中で特に重要なものは、原始感覚の3つです。
必要な情報と必要でない情報を整理することで、その場その時に感じた感覚調整や集中が可能になり、周囲の状況把握とそれを踏まえた行動(自身の体の把握・道具の使用、人とのコミュニケーション)ができるようになります✨
この整理が上手くいかないと、日常生活に困難さが見られるようになってきます💦
今回は、原始感覚の1つ「前庭覚」と「固有覚」を刺激する遊びを行いました!
「前庭覚」は、加速度を感じる感覚です🚅
例えば、重力や自分の身体(頭)の傾きやスピード、回転などが当てはまります。耳の奥にある、耳石器と三半規管を通して感じています。
目をつぶってブランコやジェットコースターに乗っていても、自分が高速で移動して揺れていることを感じることが、前庭感覚への刺激です🎢
「固有覚」は、自分の身体の位置や動き、力の加減を感知する感覚のことです🤸
この感覚が適切に働くことで、私たちは目で見なくても自分の体型や姿勢を把握し、スムーズな運動や力の調整を行うことができます💪✨
今日は、年長さんのおともだちにバランスボードに乗ってもらい、先生が投げるボールを避けるゲームを行いました🥎
はじめは左右にゆらゆら動くバランスボードの動きに、慣れない様子のおともだち👦
ボールが飛んでくる方をよく見極めて、どちらに動いたら良いかを瞬時に判断するのが難しいようでした💦
だんだん慣れてくると、片足で立ってみたり、ボードを縦にしてスノーボードのようにしてみたり、最後にはバランスディスクにチェンジして挑戦したりしました!
左右の動きだけでなく、しゃがんだりと上下の動きも加えて、バランスをとりながらいろいろな動きをすることができました👏
様々な遊びを通して、感覚統合を促しています✨
リッツ ジュニアでは、作業療法士と連携してセラピーを行っています!
楽しく遊んでくれたおともだち👦避けたつもりが頭にボールがコツンっ🌟
そんな場面もありました🤣🤣
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 080-2723-3571
リッツ ジュニア和では、感覚統合を取り入れた療育を行っています🌟
感覚統合とは❓
人は、意識して使える感覚(識別感覚)と意識せず使える感覚(原始感覚)があります。
識別感覚・・・視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚
原始感覚・・・触覚・固有感覚・前庭感覚
感覚統合の中で特に重要なものは、原始感覚の3つです。
必要な情報と必要でない情報を整理することで、その場その時に感じた感覚調整や集中が可能になり、周囲の状況把握とそれを踏まえた行動(自身の体の把握・道具の使用、人とのコミュニケーション)ができるようになります✨
この整理が上手くいかないと、日常生活に困難さが見られるようになってきます💦
今回は、原始感覚の1つ「前庭覚」と「固有覚」を刺激する遊びを行いました!
「前庭覚」は、加速度を感じる感覚です🚅
例えば、重力や自分の身体(頭)の傾きやスピード、回転などが当てはまります。耳の奥にある、耳石器と三半規管を通して感じています。
目をつぶってブランコやジェットコースターに乗っていても、自分が高速で移動して揺れていることを感じることが、前庭感覚への刺激です🎢
「固有覚」は、自分の身体の位置や動き、力の加減を感知する感覚のことです🤸
この感覚が適切に働くことで、私たちは目で見なくても自分の体型や姿勢を把握し、スムーズな運動や力の調整を行うことができます💪✨
今日は、年長さんのおともだちにバランスボードに乗ってもらい、先生が投げるボールを避けるゲームを行いました🥎
はじめは左右にゆらゆら動くバランスボードの動きに、慣れない様子のおともだち👦
ボールが飛んでくる方をよく見極めて、どちらに動いたら良いかを瞬時に判断するのが難しいようでした💦
だんだん慣れてくると、片足で立ってみたり、ボードを縦にしてスノーボードのようにしてみたり、最後にはバランスディスクにチェンジして挑戦したりしました!
左右の動きだけでなく、しゃがんだりと上下の動きも加えて、バランスをとりながらいろいろな動きをすることができました👏
様々な遊びを通して、感覚統合を促しています✨
リッツ ジュニアでは、作業療法士と連携してセラピーを行っています!
楽しく遊んでくれたおともだち👦避けたつもりが頭にボールがコツンっ🌟
そんな場面もありました🤣🤣
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 080-2723-3571