児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ここぷらす坂之上♪見学・相談受付中のブログ一覧

近隣駅: 坂之上駅、慈眼寺駅 / 〒891-0150 鹿児島県鹿児島市坂之上4丁目26-10
24時間以内に5が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3033-0352

🌸紫陽花カレンダー作り

教室の毎日
こんにちは!ここぷらす坂之上です。
今年は早い梅雨入りでしたね。
思ったよりは雨は少なめですが、皆さんいかがお過ごしですか(*^^*)

ここぷらすでは毎月、造形あそびで「カレンダー作り」に取り組んでいます。
6月のカレンダーでは紫陽花を作りました。

まず絵本「あめ ぽっつん」を読んで、梅雨を感じます。
「かたつむりいたね~」
「かえるさん跳んだよ」
「水たまり大きくなった!」
最近ぐっと言葉が増えて、おしゃべりが楽しい年少さんたち。
話がはずみます♪

説明をよく聞いて、いよいよ紫陽花づくり🌸
今回はスティック液体のりにも挑戦!
職員と一緒に力の入れ具合を確認しながら、紙のふちをぐるっと塗ります。
「わ~、出すぎちゃった」
そんな失敗も経験♪ 出た糊を周りに広げます。

次は花びらづくり🌸花紙をふわっとにぎります。
にぎる動作はお手の物!
「紫~」「「ピンク~」
色を口にしながら、どんどん作ります。
くしゃっとした花紙を白いところが見えないように、上手に敷き詰めて…
完成!(^^)!

「○○ちゃんの顔描く!」
「雨トントン♪」
最後は周りにお絵描きもしました。
友だちや職員と見せ合って、みんなとっても嬉しそう(*^^*)

ある子は、出来上がった作品をタオルのくまさんに
「見て見て~。こんなのできたんだよ~」
と見せてあげていました(*^^*)

ここぷらすでは、はさみやのり等、道具の使い方もじっくり練習します。
子どもたちが「自分でできた」と感じられることを大事に、スモールステップで取り組みます。

ここぷらす坂之上、若干ですが空きがございます。
お気軽にお問い合わせください♪

谷山中央8丁目にある「ここぷらすまたね」も
現在ご案内可能です(^^)!
24時間以内に5人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。