児童発達支援事業所

児童発達支援あぷあのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

あぷあ始動します!

はじめまして!児童発達支援あぷあ 代表高松です。
私たちは2023年3月1日のオープンにむけて現在着々と準備をすすめています。
見学会を2/21(火)、 2/22(水)、2/23(木)で予定しています。
要予約になりますのでお気軽にお問い合わせくださいね(^^)/

このブログですこーしずつ私たちの事業所のご紹介をしていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

さっそくですが、私たちは療育を2本柱で用意しています。

1本目
★感覚統合運動療育

2本目
★学習療育

です。この二つは自転車の両輪でどちらもお子様の発達に必要です。
ただ基礎となるのは1本目の感覚統合運動療育です。

楽しく遊びながら発達の基礎となる感覚、たーくさんの刺激をお子様に
味わっていただく予定です。そのためにはたくさん遊具をいれますよ!

ということで第一弾、スイングがさっそく事業所に届きました。
スイングは感覚統合運動療育の基本も基本の遊具です。
バランス覚(前庭覚)を鍛えてくれますよ。
この感覚はからだの傾きや揺れ、加速、回転などを感じる感覚です。
自分がかたむいてるぞーって感じることができるのはこの感覚のおかげです。

重力に対して垂直を感じることで自分の体の基本となる「軸」をつくりあげます。
この軸ができることで、立ったり座ったりしたときの姿勢は安定し転ばずに
歩いたり走ったりできるようになります。

視覚と相互作用して距離や大きさ、広さなどの空間認識(視知覚)をつくりあげます。

そして大切な効果がもうひとつ「脳をシャキッ」と覚醒させてくれるんです。
傾いているときにボーっとはしてられませんからね。
だからヨーロッパではバランスボールに座りながらお勉強なんて学校もあるみたいですね。それはこの効果をとりいれているのでしょう。

ボーっとしちゃったとき、お子様だけではなくぜひ親御さんもこの効果を利用して
ぐるぐるしてみるといいかもしれませんね!
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。