児童発達支援事業所

児童発達支援あぷあのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(103件)

短冊づくり🌈と療育のポイント

こんにちは 早いものでもうすぐ七夕ですね! あぷあでは近所の大きな笹にたんざくを飾らせていただけることに なったのでひとりひとり個別の時間に作成してもらっています 願い事をかいてもいいし、絵でもOKです 思い思いにおしつけることなく書いてもらっています (ちなみにうちの娘はずっと毎年「世界の料理をつくるコックになるれますように」と書いていましたが、全然そんなこと思っていなかった、料理すきじゃないし、と最近暴露してきました、どうやら大人はこどもに夢をもつことを強制しすぎているのではないかと思っている今日この頃です😂) さて、話はかわりますが 私たち職員も毎回スモールステップで成長していけるよう 目標を決めて療育にのぞんでいます。分かっていることでも再確認を日々しています。 そんな目標をシェアすることが、保護者様のお役にたてることにつながればと 思い少しずつこちらでもご紹介できたらと思います。 さて、第一弾 「強化子」という言葉をご存知でしょうか? =報酬 とほぼ同義でよいかと思います 大人であれば、仕事をする強化子は多くの方が報酬(給料)なのではないでしょうか? 子どもにとっての強化子はお子様それぞれです おやつ、だっこ、トランポリン、ダンス、歌、おもちゃ、誉め言葉 などなど 我々が思う適切な行動をしてもらうためには、この「強化子」が必須であるという考えのもと療育をおこなっています。 これが基本中の基本です。(応用行動分析学において) で、今日のポイントは 強化子の提示のタイミング! 「新しいスキルの習得直後の0.5秒以内に」 遅くなればなるほど強化子の効果は薄れてしますのです。 「0.5秒です」、お子様がなにか適切なことをしたら、もう すぐです、たたみかけるように、なんならかぶせるくらいの勢いで褒めてあげましょう!!!😂 どうぞご参考になさってくださいね👍 【お問い合わせ先】 「児童発達支援あぷあ」 〒184-0011 東京都小金井市東町5-24-9 プルジュール103号室 TEL:042 316 3683 ささいなことでもお気軽にお問い合わせ下さい ★保育士 児童指導員 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士さん募集中です★ #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #保育士 #小金井市 #小金井市児童発達支援 #あぷあ #児童発達支援 #三鷹市 #療育 #理学療法士 #ソーシャルスキルトレーニング #SST #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #感覚統合 #少人数 #少人数療育 #送迎あり #見学OK #PECS #発達凸凹 #脳バランサー

児童発達支援あぷあ/短冊づくり🌈と療育のポイント
教室の毎日
24/06/25 14:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。