児童発達支援事業所

児童発達支援 保育所等訪問支援 More

  • 問い合わせ受付中
 児童発達支援 保育所等訪問支援 More  児童発達支援 保育所等訪問支援 More
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0207
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
主に医療ケア・機能訓練を必要とするお子さまを対象にサービスを提供しています。 専門スタッフが常に見守り、安心できる環境で過ごすことができます。 まだ受け入れ可能な曜日もあります。ご家族リフレッシュのための一時利用も可能ですので、ぜひ一度見学にお越しください。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

 児童発達支援 保育所等訪問支援 More/プログラム内容
【社会性】将来的に身に付けておきたい生活習慣・対人スキル等を繰り返し指導していきます。
【機能訓練】理学療法士が、個々の目標を達成できるよう毎日訓練します。ご家族へのアドバイスも行います。
【五感へのアプローチ】
〈リトミック〉専門の保育士を中心に子どもたちの発達を促します。
〈外遊び〉天気が良い日には公園へ。全身でたっぷり季節を感じます。近隣の保育所や特別支援学校の子どもたちとの交流の中で他者との関わりも学びます。

スタッフの専門性・育成環境

 児童発達支援 保育所等訪問支援 More/スタッフの専門性・育成環境
【保育】障害児施設で療育に携わってきた職員が在籍。様々な角度からアプローチを行い、療育を行っています。また、季節に合わせたアクティビティを用意し、発達に応じて参加できるよう心がけています。
【看護】常駐する看護師たちは、弊社で運営する訪問看護にて、小児~高齢者まで様々な方に寄り添う看護を経験したスタッフです。子供好きな看護師たちなので、時には一緒に歌ったり踊ったりしながら医療ケアを行っています。
【理学療法士】毎日行う機能訓練は、特別支援計画書に基づき個別に行っています。弊社の訪問看護の理学療法士や言語聴覚士も必要な場合にはアドバイスを行います。

その他

 児童発達支援 保育所等訪問支援 More/その他
Moreは子どもたちの将来の姿を常に意識し、大人になった時に困らないよう、少しづつでも自分でできることを増やしていきたいと考えています。
そのためにも、ご家族・主治医・市町村との連携を密にし、職員一丸となって子どもたちの成長を一緒に見守っていきたいと考えています。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0207

スタッフ紹介

(4件)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(2人)

ブログ

(92件)
写真のアイコン

写真

( 5件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

Moreは『子どもたちとそのご家族の居場所』となることをめざしています。療育は一時利用も可能かつ母子分離で10時~16時なので、ご家族の方もショッピングや美容院、ご兄弟の行事などゆっくりリフレッシュしてくださいね。その間はMoreがご家族の代わりに愛情をもって療育を行います。
お問い合わせ・見学等、随時受付しています。お気軽にご連絡ください!
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0207
地図のアイコン

地図

〒184-0005
東京都小金井市桜町2-12-31 クレール上水桜Ⅲ 1階101号室
 児童発達支援 保育所等訪問支援 Moreの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜16:00
長期休暇
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0207
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0207
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。