支援のこだわり
プログラム内容
小中高生を対象に、「社会に出た後に困らないチカラ」を身に付けるお手伝いをします。
【パソコントレーニング】ワード、エクセル、パワーポイントなどを少しでも使用できるようにしていきます。2020年からの必修化に向けて、プログラミングにも対応しています。
【SST】「こんな時、どうしたらいいの?」という不安を解消し、就職等の面接でもしっかりと受け答えできるトレーニングをしていきます。また、就労後も対人関係で困らないように、コミュニケーションスキルを磨いていきます。
【実践トレーニング】実際の働く現場を想定し、指先の力や情報処理能力を鍛えます。また、集中力を養うトレーニングをしていきます。
【パソコントレーニング】ワード、エクセル、パワーポイントなどを少しでも使用できるようにしていきます。2020年からの必修化に向けて、プログラミングにも対応しています。
【SST】「こんな時、どうしたらいいの?」という不安を解消し、就職等の面接でもしっかりと受け答えできるトレーニングをしていきます。また、就労後も対人関係で困らないように、コミュニケーションスキルを磨いていきます。
【実践トレーニング】実際の働く現場を想定し、指先の力や情報処理能力を鍛えます。また、集中力を養うトレーニングをしていきます。

スタッフの専門性・育成環境
教員・保育士・精神保健福祉士・認定心理士・介護福祉士など専門性を持った職員が、トレーニングに当たります。
新しくきれいな建物と、明るく楽しいスタッフたちがお待ちしております。
新しくきれいな建物と、明るく楽しいスタッフたちがお待ちしております。

その他
このようなお悩みをお持ちの場合は、
まずはお問い合わせください!
・コミュニケーションが苦手 ・集団活動が苦手
・長時間座っていられない ・自分に自信がない
・自己肯定感が低い ・作業が遅く悩んでいる
・働くことが不安 ・面接で受け答えできない
・働くことがイメージできない
・高校を卒業したら働きたい!
こんな悩みの方は・・・
・スキルを身につけて、不安を解消!
・コミュニケーションも徹底的な練習で不安を解消!
・専門スタッフがサポートいたします。
まずはお問い合わせください!
・コミュニケーションが苦手 ・集団活動が苦手
・長時間座っていられない ・自分に自信がない
・自己肯定感が低い ・作業が遅く悩んでいる
・働くことが不安 ・面接で受け答えできない
・働くことがイメージできない
・高校を卒業したら働きたい!
こんな悩みの方は・・・
・スキルを身につけて、不安を解消!
・コミュニケーションも徹底的な練習で不安を解消!
・専門スタッフがサポートいたします。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

ながね
児童発達管理責任者
ハワイ大好き
海のように澄みきった、広い心の持ち主です。
ハワイ大好き
海のように澄みきった、広い心の持ち主です。

さくらい
教員
児童指導員
認定心理士
座右の銘「なるようになる」
好きな食べ物→うどんとカニ
児童指導員
認定心理士
座右の銘「なるようになる」
好きな食べ物→うどんとカニ

まんだ
一般企業から、児童福祉分野に転身!
豊富な社会経験を生かして、頼れる存在。
全商簿記二級!
趣味はドラム
座右の銘「日々、楽しく」
豊富な社会経験を生かして、頼れる存在。
全商簿記二級!
趣味はドラム
座右の銘「日々、楽しく」

ましこ
保育士
食育インストラクター
英検二級
座右の銘「みんな違って、みんないい」
一人ひとりの”得意”を伸ばす支援を心掛けています。
食育インストラクター
英検二級
座右の銘「みんな違って、みんないい」
一人ひとりの”得意”を伸ばす支援を心掛けています。

よしだ
保育士
介護福祉士
好きな食べ物→きゅうり
嫌いな食べ物→人参
座右の銘「継続は力なり」
介護福祉士
好きな食べ物→きゅうり
嫌いな食べ物→人参
座右の銘「継続は力なり」
施設からひとこと
地図
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川3丁目19-6
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 | 長期休暇期間中は、お預かり時間が変わります。(10:00~17:00) |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川3丁目19-6 |
---|---|
URL | http://www.aiyufukushikai.com/nakaya-houday/ |
電話番号 | 050-3627-5520 |
近隣駅 | 勝田駅・日工前駅・金上駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育 |
送迎サポート |
送迎距離は事業所から車で片道20分以内、または5km以内といたします。 将来の就労を意識して、可能な限り自主通所を目指していきます。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。