児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら川崎港町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5584
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(50件)

こぱんまつり第二弾!!!

こんにちわ!こぱんはうすさくら川崎港町教室です。 夏休みはあっというまに終わってしまい、幼稚園や小学校が再開して早1週間以上が過ぎました。台風が過ぎて少し涼しくなると思いきや、まだまだ暑い日が続いています。それでも子どもたちはいつも通り元気に通ってきてくれています。そして4月には無口だった子が一生懸命に話しをしてくれたり、成長を感じる頃でもあります。これからも楽しく通いながら療育も頑張っていけるように職員一同邁進してまいります。 さて、8月には放課後等デイサービスと児童発達支援合同でのお祭りを開催しました。子どもたちは甚平や浴衣を着て来てくれてお祭りに花を添えてくれました。 お祭りでは、射的や輪投げ等のゲームをしたり、盆踊りを踊ったり、お昼には焼きそばとポテトフライ、ビンゴ大会で景品をもらった後はおやつにフルーツポンチと、とっても豪華な一日でした。 これからも思い出に残るような楽しい企画をしていきたいと思います。 ※9月9日現在、児童発達支援・放課後等デイサービスともに若干の空きがございます。曜日や送迎場所によってご希望に添えない場合もございますが、お気軽にお問合せください。

こぱんはうすさくら川崎港町教室/こぱんまつり第二弾!!!
その他のイベント
23/09/09 14:38 公開

大師河原水防センター

こんにちは!こぱんはうすさくら川崎港町教室です。 最近はお出掛けのブログばかりになってしまっていますが、普段はしっかり個別学習や集団プログラムを実施しています。 先日は多摩川沿いにある大師河原水防センター(大師河原干潟館)へ行って来ました。東門前駅から北側に行き、多摩川土手にぶつかったところにひっそりとある小さな施設ですが、水防活動用資機材の備蓄や災害時には応急復旧の最前線基地となる実は重要な施設です。 そんな施設ですが、普段は学習施設として、すぐ近くの干潟に生息するカニや魚を見られたり餌をあげたり、廃材や木の実等を使って工作できる無料の施設となっています。 子どもたちは、ちょっと大き目なカニやクロダイやウナギに大興奮! カニに触れるコーナーもあるのですが、さすがに誰も触れませんでした・・・。 すぐ脇には桜の木がたくさんある公園もあるので、お花見の頃にもまた行きたいと思います。 ※現在、こぱんはうすさくら川崎港町教室の児童発達支援では、平日の午前中(10時~12時)にご利用できる未就園児のお子さんに空き枠がございます(9月よりご利用可) 午後も曜日によってはご利用可能となっておりますので、お問合せください。 放課後等デイサービスご利用のご相談も受付中です。

こぱんはうすさくら川崎港町教室/大師河原水防センター
教室の毎日
23/08/09 12:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5584
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5584

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。