児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

夙川Lucy教室のブログ一覧

近隣駅: さくら夙川駅、夙川駅 / 〒662-0035 兵庫県西宮市若松町2-2 1階
24時間以内に32が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2393

 日常生活の困りごとへの対処方法

研修会・講演会
  保護者会にて教授 中塚志摩先生のセミナーを開催。
日常生活の困り事への対処方法を回答頂きました。
★最近増えてきている「気になるこども」たち
★アタッチメント(愛着)とは?
★アタッチメント(愛着)の誤解
★アタッチメント(愛着)が形成されにくい子どもたち
★安全基地とは
★アタッチメント(愛着)形成の3ステップ
★Q&A
  *ずぼんを脱ぎたがる時の「声掛け」
  *ことばかけ
  *カトラリー使用の練習
  *絵本に興味をもつようにする
  *失敗したくない / 1番が絶対
  *小学校入学に向けて
  *癇癪(パニック)の原因、対応方法(オノマトメ)
  *精神的な苦しさ・辛さを表すオノマトメ
  *心が津安定な時のオノマトメ
  *パニックに強い子の特徴から考える。
  *叱っているときもニコニコ、人のいやがることをする。
参加者からのご意見: 5家族 6名参加
  *主人の「ことばかけ」が変化した。
  *癇癪時にもオノマトメを使用した声がけを主人が率先し対処してくれる  
    様になった。
  *他のご家庭でも同じ困り事を凭れて、互いに共有することで安心感が得
   られた。
  *中塚先生の頑張りすぎないでに安堵した。
  *次回も是非参加したい 
  *Lucyに出会えて良かった。
@ 所感:次回は家族間交流の出来る場にしたいと思います。
               
24時間以内に32人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。