
こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
夏の感触遊びとして提供している『かんてん遊び』。
シート状にしたり、製氷皿を使って丸や四角の形にしたりと
形状を変えて提供することで、遊び方を変化させることができます。
この日は、少し大きめの容器でかんてんをつくってみました。
青い四角のかんてんの中に何か隠れてる…?
「さかなだ!」
そう、今日はかんてんの中から金魚やイルカを発掘します。
ナイフやスプーンを使って、少しずつかんてんを崩していきます。
発掘した金魚はトレイに並べて、
「何匹いたかな?」
「1、2、3…3びき!」
と指差ししながら、1対1対応で数えて確認しました。
新しいものに触れることや感触遊びに苦手さが見られるお子さんも、
『さかなをつかまえよう』という目的を設定したり、
始めは道具を使って間接的に触れてみたりと
提供方法によって『触れる』に対する抵抗感を下げることができます。
無理なく自然に『触れる』につなげることで、
「やってみたらたのしかった!」の経験を積んでいきます。
発掘後は青いかんてんを細かくし、金魚やイルカを泳がせて
涼しげな海の風景が完成しました。
7月も下旬になり暑さも厳しさを増していきます。
夏ならではのひんやり感触遊び、
変化させつつ何度も楽しみたいと思います。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで
ヒトツナ麻布教室です。
夏の感触遊びとして提供している『かんてん遊び』。
シート状にしたり、製氷皿を使って丸や四角の形にしたりと
形状を変えて提供することで、遊び方を変化させることができます。
この日は、少し大きめの容器でかんてんをつくってみました。
青い四角のかんてんの中に何か隠れてる…?
「さかなだ!」
そう、今日はかんてんの中から金魚やイルカを発掘します。
ナイフやスプーンを使って、少しずつかんてんを崩していきます。
発掘した金魚はトレイに並べて、
「何匹いたかな?」
「1、2、3…3びき!」
と指差ししながら、1対1対応で数えて確認しました。
新しいものに触れることや感触遊びに苦手さが見られるお子さんも、
『さかなをつかまえよう』という目的を設定したり、
始めは道具を使って間接的に触れてみたりと
提供方法によって『触れる』に対する抵抗感を下げることができます。
無理なく自然に『触れる』につなげることで、
「やってみたらたのしかった!」の経験を積んでいきます。
発掘後は青いかんてんを細かくし、金魚やイルカを泳がせて
涼しげな海の風景が完成しました。
7月も下旬になり暑さも厳しさを増していきます。
夏ならではのひんやり感触遊び、
変化させつつ何度も楽しみたいと思います。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで