児童発達支援事業所

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(389件)

みんな画家(*^^*)

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 今日ははじき絵♪ 真っ白な画用紙にタンポや絵の具でポンポンぬりぬり。 すると、絵がうかびあがってきて 小さなお友達は、でてきたキャラクターを指差しして「これこれ」 と嬉しそう(*^▽^*) 何度も塗り足しては指差しをして、名前を聞いて喜んで聞いていました。 お兄さんは、自分でクレパスで書き足して、新たなはじき絵をうみだし、 「これはライオン」「こっちは、キリン!!」とアートが完成しています。 はたまた、 白いクレパスではなく、「青で描く!」と青いクレパスで描き、その上から絵の具を塗ったり、その周りに沿って塗ったりする子もいました! はたまた、 とても目が良い子どもたち。 白で描かれている自分の名前を見つけると、 白地に白い字をよく見て、なぞっていきながら色を重ね、 「できた」という姿も見せてくれました。 子どもによって、楽しみ方も方法もそれぞれですね♪ にじみ絵について理解ができる子もいれば、不思議そうにする子もや、やってみるうちににじんでくる様子を知る子もいます。 ひとりひとりの想像する力や絵の具やクレパスの使い方も見られるひと時となりました。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/みんな画家(*^^*)
教室の毎日
24/07/22 15:38 公開

カラータッチでアクロバティック!?

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 本日は運動遊びで【カラータッチ】を行いました🔴🟡🟢🔵🟣 お部屋のあちこちに色とりどりのカラーカードを貼り付け準備は完了! 職員から伝えられる色をしっかり聞いて、 みんなで一斉にお部屋の中から指定の色を探し出しタッチしてきてもらうゲームです。 「ピンクを探してー!タッチだよー!」と声をかけると、勢い良くスタートして色を探し出す子どもたち♬ 「あったー!ここだよ!ピンクここー!」と、一目散に見つけ出し、お友だちにも教えてあげる優しい子 「ん?どれ?」と、まだ色の認識が難しい子 ゲームを通して交流を取ったり、色を覚えていってくれたらと思います。 更に「もっと難しくしてー!」とリクエストしてくれたお友だちがいたので、難易度を上げて挑戦してもらいました! 天井に2色のカラーカードを貼り付けて、エアータッチも取り入れてみました‼︎ 天井のカラーカードを「高くジャンプしたら届くかなー?」と、一生懸命手を伸ばして思いっきりジャンプするお友だち🤭 そのお友だちを見て真似っこするお友だち達!みんな楽しみながら全身運動が出来たようで、終わった頃には汗だくになっていました♬ ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/カラータッチでアクロバティック!?
教室の毎日
24/07/18 18:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。