児童発達支援事業所

きんだぁさぽーとあるかなのブログ一覧

  • 送迎あり

自発性ってどやって育つ?②

はあるかなでは、
『自発性を育むこと』をねらいにした活動を行っています。

ポイントは環境設定。
子どもが「遊びたい!」と興味を持つ遊具を設定しています。


なかなか遊べないでいる子を見ると、
つい「遊んでみよう」「一緒にやろう」と声を掛けたくなりますが、そこは我慢!
促しの声掛けは、その子が一歩踏み出す力の妨げとなってしまいます。

「遊びたくなったら遊びに行っていいからね」と伝え、その子の近くで見守ります。


ここで大事なのは、その子が見ているよりは遊んだ方が楽しいと思えること。
なので、職員がその場で遊んであげたり、別でおもちゃを用意したりすることはありません。



すると、はじめは恐る恐る近くの遊具へ。
不安になると職員のところへ戻ってきて、安心するとまた遊具へ遊びに行きます。
これを繰り返しながら、職員との距離も離れられる時間も長くなっていきます。

こうやって自分のやりたいことを見つけて遊ぶ、自発性が育っていきます。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。