こんにちは、児童発達支援ひなぎくです
じめじめして蒸し暑い日々が続いていますね。
地域の幼稚園・保育園では、咳や発熱をともなう感染症が流行しているようです。夜間も寝苦しい日もあり、ぐっすり眠れないという声も聞かれます。
体調を崩しやすい季節ですね。
日中は上手にエアコンを活用していきたいと思います。
6月は、ご利用者様も増えてきて、毎日お子様の元気な声でにぎわってきました。そして、再度安全点検や緊急時の対応などの再確認をしています。
いざという時の動きをスタッフだけではなく、ご利用者様含めて確認しておくことはとても大切ですね。
先週、今週はご利用者様を含めた「避難訓練」を行なっています。
幼稚園や保育園とは違い、集団ではないので、個別療育ごとに緊急時の対応を確認しています。
今回は地震を想定した動きの確認です。
お子様は防災頭巾、保護者の方にもヘルメットを装着していただきました。
絵カードを用いての説明もしっかり聞いて、お約束を守り安全に避難することができました。参加された保護者のかたから「防災頭巾、嫌がらずかぶれましたね」と安心された声がきかれました。
ご協力ありがとうございます。
毎日、お子様の目にふれる場所に保管してあるため、ほとんどのお子様が「防災頭巾をかぶります」と指導員が言うと、ささっと取り出してくれていました。
頼もしいですね。
焦らず、嫌がらず、安全に行動できるように備えておきたい訓練でした。
「児童発達支援事業所」って何をするところ?
「ひなぎく」はどんなところなのかな?と、気になる方も
是非、見学を兼ねてお越しください。
体験・見学・相談 随時受け付けております
TEL 048-423-8770
Mail info.w@hinagiku-nodera.com
Webサイト https://hinagiku-nodera.com
防災週間
教室の毎日
23/06/29 13:31
