
こんにちは!にじの空です🌈
今回は微細運動活動の「迷路ゲーム」の様子をご紹介します!
迷路プリントは、子どもたちの集中力の向上や目と手の協応を養うだけでなく、できた時の達成感や自己肯定感を育みます。今回は難易度をレベル1〜3に分け、段階的なレベルアップにチャレンジしました!
最初は「難しそう…」と言っていたお友達もいざスタートすると集中して鉛筆を動かしていました✨途中でわからなくなった際には「これどこ通ればいいの?」と自らお友達や指導員に助けを求めながらゴールまでたどり着くなど難易度が上がるに連れて集中力もよりUPしあっという間ににレベル3までたどり着くお子さんもいました👀
それぞれのレベルに合わせて取り組むことで、ゴールにたどり着いた時の達成感を指導員や子ども達で共有しながら最後まで諦めず取り組む姿がみられました😁
レベルに応じた達成経験を通じて、子どもたちが安心してチャレンジできる空間を作り出しながら、これからも様々な活動を行っていきます✨
今回は微細運動活動の「迷路ゲーム」の様子をご紹介します!
迷路プリントは、子どもたちの集中力の向上や目と手の協応を養うだけでなく、できた時の達成感や自己肯定感を育みます。今回は難易度をレベル1〜3に分け、段階的なレベルアップにチャレンジしました!
最初は「難しそう…」と言っていたお友達もいざスタートすると集中して鉛筆を動かしていました✨途中でわからなくなった際には「これどこ通ればいいの?」と自らお友達や指導員に助けを求めながらゴールまでたどり着くなど難易度が上がるに連れて集中力もよりUPしあっという間ににレベル3までたどり着くお子さんもいました👀
それぞれのレベルに合わせて取り組むことで、ゴールにたどり着いた時の達成感を指導員や子ども達で共有しながら最後まで諦めず取り組む姿がみられました😁
レベルに応じた達成経験を通じて、子どもたちが安心してチャレンジできる空間を作り出しながら、これからも様々な活動を行っていきます✨