放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

はぴねすスタディ若槻のブログ一覧

近隣駅: 信濃吉田駅、北長野駅 / 〒381-0084 長野県長野市若槻東条541-2 フカサワビル 2階
24時間以内に3が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6683

【はぴねすスタディ若槻】SST ごみの分別

教室の毎日
いつも閲覧いただきありがとうございます。

毎日行っているSSTについて紹介したいと思います。今回は「ごみの分別」について行いました。

スタディでは、学習の後におやつを一つ選んで食べることができます。そしてごみ箱は、燃えるゴミとプラスチックの二種類があります。
自分の食べたおやつのごみは、どのごみ箱に捨てればよいのでしょうか?
分からないから机の上に放置、、なんてことにならないように取り入れてみました。

燃えるゴミ・プラゴミ・不燃ごみだけでなく、ペットボトルや空き缶・ガラス瓶の分別を行いました。
作成したゴミ箱に、イラストのごみを提示してどこに捨てるのかを考えてもらいます。
お菓子の袋や、鼻をかんだティッシュはわかりやすいですね。お子様も元気に手を挙げて答えてくれています。
汚れているプラスチックや壊れたお茶碗などはどうでしょうか?捨て方が難しいですね。
「プラスチックだけどべとべとだからな~」と悩んでいると、高学年のお子様が手を挙げて答えてくれました。「社会の勉強で習った」と嬉しそうでした😊
プラスチックなどの言葉が難しいお子様に対しては、具体的なもので示したり、実際のプラスチックのごみを見てもらい理解を深めます。
手を挙げて、イラストを用意したゴミ箱に捨ててみる
楽しいようで何度も元気に手を挙げてくれます。お子様も参加できるような形にすると、堅苦しく聞こえるSSTでも「やってみたい」と思えますよね。

SSTの時間だけでなく、普段からごみを分別して捨てること、意識していけたらよいですね♪
楽しんで学習できるように、工夫して行っています!

スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00)
お待ちしております(^^)/
24時間以内に3人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。