放課後等デイサービス

はぴねすスタディ若槻のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-6683
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(68件)
NEW

【はぴねすスタディ若槻】電車でお出かけ!

閲覧頂きありがとうございます。 夏休みも終わりですね。最近ではスタディに通っているお子様の中でも、「夏休み帳終わった!」と話しているお子様が多かったです😊 スタディに来て、コツコツと頑張っている様子を見ているので、職員も嬉しくなります✨ 今回は、休日活動で電車に乗って小布施に行ってきました♪ 長野電鉄を使って、小布施駅まで、そこからジェラート屋さん「マローネ」さんまで10分ほど歩いて行ってきました。 暑かったので、一層ジェラートがおいしく感じますね🍦 電車に乗っている時間が30分ほどと、少し長めの時間でしたが、電車に乗ることも見ることも好きなお子様も多く、外の景色を見ながら楽しんでのっていました♪ 「暇だな」と感じていたお子様もいらっしゃいましたが、自分で「絵かこう~」と持っていた自由帳に絵をかいて楽しんでいました。 暇な時間をどのように過ごすのか、、、自分で考えることができるってすごいですよね! 「ジェラート」というと、「なんだろう?」と不思議そうにしているお子様が多かったです。 その際には、実際の写真を見せることで、どのようなものなのかを想像することができ、楽しみにしていました。 同じようなものを表す単語がたくさんあるので、難しい単語も多いですよね。 お子様によって伝わりやすい単語も違うので、どのように伝えるかということがとても大切です。 職員も、どのようにすれば一番伝わりやすいかな?と考えながら支援をしています♪ スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00) お待ちしております(^^)/

はぴねすスタディ若槻/【はぴねすスタディ若槻】電車でお出かけ!
教室の毎日
25/08/25 14:22 公開

【はぴねすスタディ若槻】イギリス体験をしよう!

閲覧いただきありがとうございます。 夏休みになりましたね♪みなさまいかがお過ごしでしょうか? スタディ若槻では、夏休みの活動でイギリス体験をしに「あだむさんち」に行ってきました。 今回は、 ☆楽器演奏:ディジュリドゥ ☆にわとり・ぶたの餌やり体験 ☆ホットミルクとバナナブレッド ☆英語での絵本の読み聞かせ を体験させていただきました♪ 楽器演奏のディジュリドゥでは、お子様もとても興味津々でした🌟 長い筒状のもので唇を震わせて演奏するみたいです。 とても面白い音が鳴り、笑顔で聞いていました😊ディジュリドゥの音には、リラックス効果もあるみたいですよ♪ お菓子にはホットミルクとバナナブレッドをいただきました🍌 バナナが苦手なお子様も「一口だけ、、、」と恐る恐るではありますが、挑戦してみる姿が見られました😊 いつもと違った雰囲気だと、ちょっとだけと挑戦してみる気持ちにもなりますね。 玄関前にはおしゃべりインコもいました! 「おはよう」「こんにちは」「おやすみ」「ばいばい」などの言葉を覚えているようで、何度も答えてくれていました。 インコの反応に、お子様も大盛り上がりでとても楽しんでいました😊 ほかの国の文化に触れることも、お子様の中の世界を広げるきっかけになりますね🌟 いつもと違った体験を通して、様々な経験を積むことができます。 活動を通して「初めての体験」をたくさん行うことで、「初めて」というイレギュラーにも対応していけるように支援していきます♪ スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00) お待ちしております(^^)/

はぴねすスタディ若槻/【はぴねすスタディ若槻】イギリス体験をしよう!
教室の毎日
25/08/08 19:10 公開

【はぴねすスタディ若槻】SST 引っ越しゲーム

閲覧いただきありがとうございます。 SSTで、引っ越しゲームを行いました。 引っ越しゲームとは??? まずはルールを説明したいと思います! <ルール> (1)キャラクターが住みたい家のヒントを言っていきます (2)どこの家に住みたいのか、イラストを見て「ここだ!」と思う家にキャラクターを貼ってもらいます ※キャラクター毎に答えてもらう場合と、4つほどのキャラクターのヒントを先にすべて話してから答えてもらう場合で難易度を変えることができます。 例えば、 ぷーさんが住みたい部屋はどこでしょう? ヒント(1)高いところは嫌いです ヒント(2)リンゴとはちみつ、一緒に食べたらおいしそうだね ヒント(3)お隣の子と仲良くなれるかな?少し暑そうだね 正解は、、、、(6)番の部屋です 簡単な推理ゲームですね。 具体的なものがあること、貼るという動作があることで少し興味をひくことができます♪ しっかりとヒントを聞いていないと、どこ住みたいのか考えることができません。 また、家の特徴や場所についても、しっかりと見ていないと、ヒントと照らし合わせることができませんね。 話を聞くこと・見て欲しい場所に注視すること 二つのことをねらいとしています。 この二つは、学校の授業を受けるうえでもとても大切になります! SSTで楽しみながら身に着けていければと思います♪ スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00) お待ちしております(^^)/

はぴねすスタディ若槻/【はぴねすスタディ若槻】SST 引っ越しゲーム
教室の毎日
25/07/24 10:49 公開

【はぴねすスタディ若槻】SST 感情ビンゴ

いつも閲覧いただきありがとうございます! 今週のSSTでは、感情ビンゴを行いました! 感情ビンゴって、、、? となりますよね。まずはルールをご説明いたします♪ 〈ルール〉 ホワイトボードに3×3で並んでいる感情カードでビンゴを目指します。 (1)感情のカードをひきます (2)引いた感情カードに対応するエピソードを話してもらいます (難しい場合は、カードに書かれているイラストの表情モノマネをします) 例えば、、、「くやしい」を引いたら「昨日ゲームで負けて悔しかったです」 (3)(2)ができていたら、ホワイトボードの対応するカードに丸を付けます (4)丸が縦・横・斜めのどれかで3つ並ぶまで繰り返します 〈ねらい〉 ・ルールの理解、相手の話を聞く ・自分の感情を知る(〇〇すると楽しい、〇〇されると悲しいなど) ・相手の感情を知る(相手は〇〇されると怒るんだな、〇〇されると笑うんだな) とても元気に手を挙げて参加してくれました♪ 「困る」を引いた際には、 「最近困ったことあったっけ???」 と、思い浮かばず困っている様子も見られました😊 自分の感情を発表することで、「あ、自分てとこういう風に思ってたんだな」と、客観的に捉えることも出来ますよね。 また、自分の感情を理解した上で、友達の意見を聞くことで自分との違いを考えることもできます。 人の感情を読み取ることはとても難しいですが、パターンとして知っておくことも大事ですね。 スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00) お待ちしております(^^)/

はぴねすスタディ若槻/【はぴねすスタディ若槻】SST 感情ビンゴ
教室の毎日
25/07/09 13:27 公開

【はぴねすスタディ若槻】たこ焼きづくり

いつも閲覧頂きありがとうございます。 先日の休日活動で、たこ焼きパーティーを行いました! 予定では、飯綱のアスレチックに行く予定だったのですが、、、 前日からの雨で行けませんでした💧‬ そんな急な予定の変更でしたが、たこ焼きということもあり、楽しみに来てくれました! 急な予定の変更も納得して受け入れられること、とても大切ですね♪ たこ焼きには、たことチーズの2種類を入れました🐙 チーズはお子様の提案で入れることになったのですが、これがまた大人気でした😊 海鮮が苦手なお子様でも食べることができました。 たこ焼きづくりでは、一番楽しみでもある「焼く作業」がありますね! これは火を使って行うので、 「怖い💦」 と焼く作業は嫌がるお子様もいらっしゃいました。 無理にやらせると、もっと怖くなってしまう・料理自体が嫌いになってしまうなど 悪い思い出として残ってしまいます。 なので、今回は「生地をホットプレートに入れてみる」という作業を提案してみました。 職員がまずやって見せて、大丈夫ということを伝えます。 そうすると、、、 「それなら!」と怖がっていたお子様もチャレンジすることができました♪ 初めて行うものは特に、怖いという感情もありますよね。 「そんなことないよ大丈夫だよ」と声掛けのみで、無理にやらせてみるのではなく ・スモールステップとして、「まずは最初のここだけ」など、作業を区切ってみる→そのままできそうなら次も提案してみる ・大人が実際にやって見せる ・作業を行ったらどうなるのか見通しを持たせることで興味を持ってもらう などなど、、 自分から「少しやってみようかな?」 とやる気を引き出すように、かかわるようにしています♪ 少しづつ、少しづつ できることを増やしていけたらいいですね😊 スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください! ☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00) お待ちしております(^^)/

はぴねすスタディ若槻/【はぴねすスタディ若槻】たこ焼きづくり
教室の毎日
25/06/25 18:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-6683
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6683

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。