閲覧いただきありがとうございます。
先日のSSTで感情マッチングと怒りの温度計を行いました。
感情マッチングは低学年~中学年、怒りの温度計は中学年以上を対象としています。
今回は感情マッチングのご紹介をしたいと思います!
感情マッチングとは...?まずはルールを説明します♪
≪ルール≫
分類される感情として、「うれしい」「たのしい」「かなしい」「おこる」の4つがあります。
状況のカードは「おにごっこをする」「きらいといわれた」など、様々な状況のものがあります。
キャラクターのカードもあり、様々な表情をしています。
これらのカードがどの感情に当てはまるのかを考えて、分類します。
「ディズニーに行くのは楽しい!」
「お友達に嫌いと言われたら悲しい」
など、自身の感情をそれぞれ言葉にして分類していました。
今回のSSTでは
・自分の感情を知る(〇〇すると楽しい、〇〇されると悲しい、など)
・相手の感情を知る(相手は〇〇されると怒るんだな、〇〇すると嬉しいんだ、など)
・聞く力を身に付ける
これらをねらいとしています。
「自分のものを壊された」時には「かなしい」と思うお子様もいれば、「おこる」お子様もいますよね。
「ディズニーに行く」時も「うれしい」と「楽しい」の両方があって、どちらか一つに分けるのが難しいこともありますね。
実際に活動の中でも「自分のものを壊されたら悲しいし、おこるから両方かな」と話していたお子様もいらっしゃいました。
自分の感情を言葉にして、表現することができており素晴らしかったです👏
自分の感情を知ったうえでお友達の意見を聞くことにより、自分の感情との違いを知ることもできますね!
みんな色々な感じ方をしているんだなぁという気付きにつながると嬉しいです♪
自身の感情も、他者の感じ方もどんなものがあるか知っておくことが大切ですね!
スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00)
お待ちしております(^^)/
先日のSSTで感情マッチングと怒りの温度計を行いました。
感情マッチングは低学年~中学年、怒りの温度計は中学年以上を対象としています。
今回は感情マッチングのご紹介をしたいと思います!
感情マッチングとは...?まずはルールを説明します♪
≪ルール≫
分類される感情として、「うれしい」「たのしい」「かなしい」「おこる」の4つがあります。
状況のカードは「おにごっこをする」「きらいといわれた」など、様々な状況のものがあります。
キャラクターのカードもあり、様々な表情をしています。
これらのカードがどの感情に当てはまるのかを考えて、分類します。
「ディズニーに行くのは楽しい!」
「お友達に嫌いと言われたら悲しい」
など、自身の感情をそれぞれ言葉にして分類していました。
今回のSSTでは
・自分の感情を知る(〇〇すると楽しい、〇〇されると悲しい、など)
・相手の感情を知る(相手は〇〇されると怒るんだな、〇〇すると嬉しいんだ、など)
・聞く力を身に付ける
これらをねらいとしています。
「自分のものを壊された」時には「かなしい」と思うお子様もいれば、「おこる」お子様もいますよね。
「ディズニーに行く」時も「うれしい」と「楽しい」の両方があって、どちらか一つに分けるのが難しいこともありますね。
実際に活動の中でも「自分のものを壊されたら悲しいし、おこるから両方かな」と話していたお子様もいらっしゃいました。
自分の感情を言葉にして、表現することができており素晴らしかったです👏
自分の感情を知ったうえでお友達の意見を聞くことにより、自分の感情との違いを知ることもできますね!
みんな色々な感じ方をしているんだなぁという気付きにつながると嬉しいです♪
自身の感情も、他者の感じ方もどんなものがあるか知っておくことが大切ですね!
スタディ若槻では随時活動見学を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
☎026-217-5995営業時間【平日】14:30~19:00 【学校休業日】9:00~16:00(金のみ12:00〜18:00)
お待ちしております(^^)/