こんにちは。
LITALICOジュニア新座教室です。
今回は、就学前児に向けた
【交通安全特別プログラム】のご紹介です。
★プログラムの内容は、
①交通ルールを知ろう!
②信号の塗り絵🚥
③標識探し、街づくり
④横断歩道を渡ってみよう!
です。
~★お子さまの様子★~
活動のなかでも一番盛り上がっていたのは、
【③標識探し、街づくり】です。
目にすることが多いであろう、歩行者と自転車用の標識を主に
「ほこうしゃせんよう」「じてんしゃせんよう」
「どうろこうじちゅう」「とまれ」「しんごうあり」など
標識と意味をかいた紙を使って、
かるた形式で読まれた標識を集める遊びをしました。
平仮名を一文字ずつ読みながら
似ている標識を見比べており、
当てはまる標識が見つかると「よっしゃー!」と言って
ガッツポーズをしながら喜んでいました。
集めた標識と、住宅や公園の絵を
A4用紙6枚分の道路が描いてある台紙に貼り大きな街を作ったあと、
その上で玩具の車と指人形を使って、交通ルールを確認しました。
楽しく学んだあとには、終わりの会で
★自分の体は、自分で守ることが大切
★事故にあってしまったら、自分自身も痛いけれど家族も悲しい
といった振り返りを行いました。
お子さまの社会が広がるとともに、幸せに生活していくための
必要な知識を伝える機会になっていればいいなと思います。
引き続き、楽しみながら「できた」を感じられるような企画を行い
紹介していきますのでお楽しみに✨