こんにちは。
LITALICOジュニア新座教室です。
今回は「ミノムシ」の工作のご紹介です。
★内容は、、、
・枯葉をハサミで切る
・枯葉と顔を紙コップに貼る
です。
年齢や発達に合わせて、枯葉のパーツを
①2~3回切りの長さをハサミで切る
②両手を使って縦にちぎる
など工程を調整することで、
さまざまなお子さまでも取り組める工作です!
工程の調整を行うことで
・手順理解
・手首、指先の操作
・道具の操作
・要求発信
のねらいにも対応することができます!
また、今回の“ミノムシ”は下の紙コップをくる~っと回すと、
ミノムシの表情が変わる仕掛けの工作となっています。
最初は“ミノムシ”という未知の生き物に不思議そうな顔をしていたお子さまも、
支援員から仕掛けを見せられると「やってみたい!」と
意欲的に工作に取り組む様子が見られました。
工作を通して「ミノムシって何?」と興味を持ってくださり、
支援員との会話を楽しみながら、世界に一つだけのミノムシを完成させることができました✨
引き続き、工作での工夫やお子さまの様子を
お伝えしていきますのでお楽しみに!
LITALICOジュニア新座教室です。
今回は「ミノムシ」の工作のご紹介です。
★内容は、、、
・枯葉をハサミで切る
・枯葉と顔を紙コップに貼る
です。
年齢や発達に合わせて、枯葉のパーツを
①2~3回切りの長さをハサミで切る
②両手を使って縦にちぎる
など工程を調整することで、
さまざまなお子さまでも取り組める工作です!
工程の調整を行うことで
・手順理解
・手首、指先の操作
・道具の操作
・要求発信
のねらいにも対応することができます!
また、今回の“ミノムシ”は下の紙コップをくる~っと回すと、
ミノムシの表情が変わる仕掛けの工作となっています。
最初は“ミノムシ”という未知の生き物に不思議そうな顔をしていたお子さまも、
支援員から仕掛けを見せられると「やってみたい!」と
意欲的に工作に取り組む様子が見られました。
工作を通して「ミノムシって何?」と興味を持ってくださり、
支援員との会話を楽しみながら、世界に一つだけのミノムシを完成させることができました✨
引き続き、工作での工夫やお子さまの様子を
お伝えしていきますのでお楽しみに!