児童発達支援事業所

LITALICOジュニア新座教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7625
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(69件)

🎃🍬ハロウィン特別プログラム🎃🍬

こんにちは。 LITALICOジュニア新座教室です。 今回は、10月ということで 【ハロウィン特別プログラム🎃】のご紹介です。 ★プログラムの内容は、 ①ハロウィンクイズ! ②かぼちゃ探し🎃 ③お菓子バック作り ④お化けから逃げろ👻!ゲーム ⑤お化け風船ゲーム です。 ~★お子さまの様子★~ 【①ハロウィンクイズ】 ハロウィンにちなんだキャラクターのシルエットクイズを行いました。 オオカミ男や、ドラキュラ、魔女などのシルエットを見て 正解だと思う方のマットに移動するルールです。 お子さまの様子といたしましては、見慣れないシルエットに迷ったり、 お友だちが動いている姿を見て、回答を変えてみたりする様子がありました。 【②かぼちゃ探し】 お化けになりきりながら、教室の壁中に貼られたかぼちゃのイラストを 工作で使う数だけ集められたら、椅子に座る といった時間差の指示が含まれたルールです。 工作で必要な数は4枚、おばけやゾンビになりきり たくさん貼られている中から4枚探して 指示通りに着席することができました。 【③お菓子バック作り】 空き牛乳パックを使い、集めたかぼちゃの絵とシールで飾り付けをして オリジナルお菓子バックを作りました。 下書きしてある線に沿って、持ち手の部分だけを残して切るといった 複雑な工程でしたが、支援員が作った見本をよく見て 「ここは切っちゃだめなんだよね」と都度確認をしながら 集中して作っている姿がありました。 【④お化けから逃げろ👻ゲーム】 四角のコートの中と外に分かれて、お化けの風船を使う中当てです。 当てたら中に入る、当たったら外に出る、というルールで 次々と役割が入れ替わっていくのですが、 都度<○○ちゃんと、○○くん、交代!>というような言葉がけを受けながら 場面に応じて切り替えることができていました。 仮装してご来所されたお子さまもいらっしゃいましたので、 教室内はとても賑やかな雰囲気となっていました。 盛りだくさんのプログラムでしたが、 終了時に「もう終わり~?」と寂しそうに言ってくださる お子さまの姿もありました。 引き続き、楽しみながら「できた」を感じられるような企画を行い 紹介していきますのでお楽しみに✨

LITALICOジュニア新座教室/🎃🍬ハロウィン特別プログラム🎃🍬
教室の毎日
25/10/14 13:28 公開

~特別プログラム~りたりこ運動会ごっこ🏃~

こんにちは。 LITALICOジュニア新座教室です。 秋といえば運動会の季節ですね🍂 新座教室では9/23に運動会ごっこを開催しましたので、お子さまのご様子を紹介させていただきます! ~プログラム~ ①初めの会 ②準備運動 ③借り物ゲーム ④大玉転がし ⑤終わりの会 まずは体を温めるために、みんなで準備運動を行いました! 最初は「どんなことが始まるんだろう?」と不安そうにしていたお子さまも、 ラジオ体操が始まると「これやったことあるよ!」と言って積極的に取り組んでくれていました😊 借り物ゲームでは、クジを引いて書かれている物を借りてくるというルールで実施しました。 平仮名を読めるお子さまはお友だちのクジに書いてある平仮名を読んであげる様子もあり、お子さま同士の関わりも生まれていました! また、室内運動会ならではのバランスボールやバインダーなどの変った借り物がありましたが、困ったときに「これは何?」「どこにあるの?」と教室内の支援員に質問することができており、お子さまの成長を感じる一面もありました✨ 大玉転がしでは、バランスボールを転がして、 ゴールにいる支援員にハイタッチするというルールで実施しました。 頑張ってバランスボールを転がす姿は迫力があり、 ゴールで待ち構える支援員にハイタッチできた瞬間に両手をあげて喜んでいる姿も見られました! 終わりの会では1人ずつメダルを掛けてもらい、 手にしたメダルを保護者さまや支援員に「みてみて!」と嬉しそうに見せる姿を見て、運動会っていいな~と改めて感じました😋 新座教室では季節に合わせたイベントをたくさん行っておりますので、ぜひご参加ください! 引き続き、楽しいプログラムでの取り組みやお子さまの様子を お伝えしていきますのでお楽しみに!

LITALICOジュニア新座教室/~特別プログラム~りたりこ運動会ごっこ🏃~
教室の毎日
25/09/28 19:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7625
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7625

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。