2月に入ってもまだまだ厳しい寒さが続きますね⛄
皆さんは節分で豆まきをしましたか?😊
りんくでは放デイのお兄さんお姉さん達で恵方巻を作るプログラムを実施しました😆
次はバレンタインのイベントが待っていますね✨
さてさて今回は児童発達支援で実施したねんど遊びの様子を御紹介できればと思います😊
ねんど遊び、今回は手先の巧緻性向上だけでなく、想像力そして何よりも「物の貸し借り」に焦点を当てて企画を考えています✨
ねんど自体は小麦粉ねんどを手作りし、口に入っても安全なようにしています📙
いざ始まると子どもたちは大はしゃぎ😆
「早く触りたい!」
「やわらかーい」
と各々が楽しみながら制作に励みます😉
開始前に事前のお約束として
「誰かが使っていたら、貸してって言うこと」
「まだ使っている最中だったら、後でね。待ってね」
など伝え方を教えてから取り組みます。
すると子どもたちは上手に「使いたいから貸してください」と言ったり
借りることができたら「ありがとう」としっかりお礼が言えます✨
こうして色々な言葉の使い方を学びながらねんどの遊びに取り組めました🎶
この先も1か月間続けてねんど遊びに取り組んでいきます😁
それではまた次回の更新をお楽しみに
りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊
何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「りんく 第2教室」
☎ 044-819-7994
✉ info.yk@link-yomiran2.com
〒 214-0037
川崎市多摩区西生田3-13-5
☆ホームページ☆
https://link-yomiran.com/
☆Instagram☆
https://www.instagram.com/link.yomiran
ねんど遊び✨🎶
教室の毎日
25/02/07 11:14
