児童発達支援事業所

≪空きあり≫ りんく 第2教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(98件)
NEW

ハロウィン帽子👒🎃✨

こんにちは! 外もすっかり秋模様で薄着は厳しくなってきましたね💦 そんな中でも子どもたちはTシャツ短パンだったりと凄いなと感心します🤣 さてさて本日は秋の大イベントハロウィンにちなんだプログラムを紹介します✨ 写真の中で子どもたちが頭に被っているのは何でしょう…… ハロウィンといえばカボチャですよね🎃✨ この日は子どもたちにカボチャの帽子を作ってもらいました😊 オレンジの画用紙を一定間隔で切り、画用紙の先端に空いた穴からヘタの部分に挿し込んでいくと…… なんと、とても素敵なカボチャの形になります🎶 子どもたちはハサミも器用に使い、使用後に返すときの作法もばっちりでした✨ ヘタに挿し込んでいく際も1枚1枚慎重に入れていたりと一生懸命取り組んでくれました✌️ 完成した後は指導員の先生たちに「見て~」と嬉しそうに見せに行ったりと大満足な出来上がり🤩 もう少し続くハロウィンまでのプログラム😌 季節感を大事にしながら今後も取り組んでいきます😊 それではまた次回の更新をお楽しみに✨ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 現在、木曜日に空きがあるため御希望の方がいましたら連絡お待ちしております🎶 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/ハロウィン帽子👒🎃✨
教室の毎日
25/10/24 11:13 公開
NEW

お勉強タイム✨✨

こんにちは! 本日はまたまた個別課題の時間を御紹介していきます🤩 さてさて写真を覗くと…… 何やら一生懸命に取り組んでいますね✨ 頭を抱えている子もいれば お箸で器用にビーズを運んでいたりと子どもたちには各々に対応した別の課題が用意されています🎶 継続して同じことをやって上達する子や色々なものに興味を示して取り組んでくれる子など お子さんによって課題の取り組み方は千差万別😊 得意なことを伸ばしつつ、苦手なことにも少しずつ挑戦して達成できるようになったらとても素敵ですよね✨ りんくでは皆で児童への課題を考えながら見合った課題を提供できるよう日々試行錯誤しています😌 プログラムだけでなくこういった時間もこれからも大切にしていきたいなと思っています🧶 それではまた次回の更新をお楽しみに✨ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 現在、木曜日に空きがあるため御希望の方がいましたら連絡お待ちしております🎶 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/お勉強タイム✨✨
教室の毎日
25/10/21 12:30 公開

カボチャのバッグ🎃✨

こんにちは! 皆さんはハロウィンのイベントはお好きですか?🎶 りんくに来ている子ども達はハロウィンが大好きです✨ 毎年仮装をしたり特別プログラムを楽しんだりと楽しみにしてくれています😊 ということで! 本日ご紹介するのはこの前工作で制作した 「カボチャのバッグ」 です🤩 紙コップに取っ手を着けて、オレンジの紙を膨らみを持たせながら上下に繋げて貼っていきます🧶 これが中々難しくて上からはがれてしまったり着けにくかったりと苦戦を強いられます🤣 でもそんな時は…… 「手伝ってください」 と、しっかり依頼ができます🎶 そうして少しずつ貼りながら紙を貼り終えたら 次に目と口を貼っていきます👌 ハサミも上手に使いこなして三角を二枚重ねて器用に切ることもできて、とても成長したなあと感動しました🎶 一生懸命取り組んで出来上がったのが写真の完成品です✨ 子どもたちは嬉しそうに出来上がった作品を持って帰りました😊 次はどんな工作をするんでしょう🎶 また楽しみに更新をお待ちください🤩 それではまた次回✨ りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 現在、木曜日に空きがあるため御希望の方がいましたら連絡お待ちしております🎶 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/カボチャのバッグ🎃✨
教室の毎日
25/10/07 11:11 公開

10月のプログラムのご紹介👻🎃

こんにちは! 秋の風を感じながらも少し肌寒い季節がやってきましたね🍂 季節の変わり目で暑かったり寒かったりが続きます💦 体調に気を付けながら過ごしましょう✨ それでは児童発達支援の10月プログラムを少しだけご紹介しますね🍆 今月のリトミックの内容は✨ 「はじめましょう」 「まねっこリズム」 「だしてポン」 「おさんぽ」 の流れで進めていきます😊 まねっこリズムは指導員の合図を聞いた後に同じリズムで手を叩きます😆 だしてポンではギャロップなどスキップの練習に繋げていきます😉 工作ではハロウィンにちなんでカボチャの籠など手先にアプローチをかけながら楽しく取り組んでいきます🎶 他にもハロウィン工作を企画しています✨ お楽しみに✨ レクでは新聞玉ボッチャに挑戦🤾‍♀️ 他の子たちと競いながら狙った的に投げることを練習していきます✨ 運動ではなかよしサーキットに取り組みます😁 久々のサーキット! 障害物を避けたり工夫してゴールまでたどり着けるのでしょうか🤩 今月も笑顔で楽しく取り組みましょう✨ 10月の更新もぜひお楽しみに🎶 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/10月のプログラムのご紹介👻🎃
教室の毎日
25/10/06 11:54 公開

新聞玉ボッチャ🤾‍♀️🎶

こんにちは! 皆さんは子どもの頃どんな遊びをして過ごしてきましたか?✨ 鬼ごっこやかくれんぼ、あやとり、折り紙……etc. 色々な遊びが溢れていて、気づけば新しい遊びも増えたりしていて😊 最近子ども同士で一緒に遊んでいるのを見て「何だそれは!」と驚くことも多々あります😂 そんな中で今日ご紹介するのはプログラムで実施した 「新聞玉ボッチャ」です✨ 私はこの遊びを自動関係の仕事に就いて初めて知りました🤣 新聞玉ボッチャは目印を置いて一定の位置から新聞で作った玉を投げて目印に一番近かった人の勝ち……といった内容のゲームです😊 子どもたちはルールを聞きながら楽しみそうにソワソワしていました🎶 いざ開始するととても上手に取り組んでくれます😊 上から振りかぶって投げたりもせず下から転がして的を狙えていて素敵でした✨ 負けて悔しくて泣きそうな子に応援してあげている姿を見ると心の成長にとても驚かされました😌 今後も続けてコントロールする力や気持ちを整理する力を見ていきたいと思っています🎶 それではまた次回の更新をお楽しみに🤩 りんく第2教室では児童発達支援の利用者様を募集しております😊 現在、木曜日に空きがあるため御希望の方がいましたら連絡お待ちしております🎶 何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも気軽に御相談ください✨ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「りんく 第2教室」 ☎ 044-819-7994 ✉ info.yk@link-yomiran2.com 〒 214-0037   川崎市多摩区西生田3-13-5 ☆ホームページ☆ https://link-yomiran.com/ ☆Instagram☆ https://www.instagram.com/link.yomiran

 ≪空きあり≫ りんく 第2教室/新聞玉ボッチャ🤾‍♀️🎶
教室の毎日
25/10/03 09:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-7925
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-7925

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。