
こんにちは♫りんく第2教室です😊
先日の『りんく全体研修』の様子をお伝えします🎵
なんとなんと!りんく3教室(りんく第1教室、りんく第2教室、りんく稲田堤教室)のスタッフが全員大集合しました✨✨
内容は、3部構成🌟
1部は教室の理念やりんくの約束の確認です!
各々が支援にあたって大切にしていることを発表する場もありました🤩
改めてそれぞれの想いを聞くことができたり、自分の想いも深められる機会となりました💖
続いて2部は…NCプログラムについて✨
りんくではNCプログラムを使用して各児童の得意なことや苦手なことを評価しています✨
研修では、ある児童の評価をもとにグループでどんな教材がいいか話し合いました✨
1人で考えているときには思いつかなかった発見もあり、みんなで考えるのって楽しいですね~!🎵
最後3部目は…虐待防止委員会より『虐待・身体拘束の事例研修』です🌟
2つのグループに分かれて事例の検討を行いました🔥
一人で対応しないことやスタッフ間の共有をこまめに行うことなど、改めて再確認した時間でした✨
たっぷりの内容で充実した研修でパワーアップしましたよ~✨✨
引き続きスタッフ一同、協力して運営してまいりますので、よろしくお願いいたします🎶
では、また次回の更新をお楽しみに💛
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「りんく 第2教室」
☎ 044-819-7994
✉ info.yk@link-yomiran2.com
〒 214-0037
川崎市多摩区西生田3-13-5
☆ホームページ☆
https://link-yomiran.com/
先日の『りんく全体研修』の様子をお伝えします🎵
なんとなんと!りんく3教室(りんく第1教室、りんく第2教室、りんく稲田堤教室)のスタッフが全員大集合しました✨✨
内容は、3部構成🌟
1部は教室の理念やりんくの約束の確認です!
各々が支援にあたって大切にしていることを発表する場もありました🤩
改めてそれぞれの想いを聞くことができたり、自分の想いも深められる機会となりました💖
続いて2部は…NCプログラムについて✨
りんくではNCプログラムを使用して各児童の得意なことや苦手なことを評価しています✨
研修では、ある児童の評価をもとにグループでどんな教材がいいか話し合いました✨
1人で考えているときには思いつかなかった発見もあり、みんなで考えるのって楽しいですね~!🎵
最後3部目は…虐待防止委員会より『虐待・身体拘束の事例研修』です🌟
2つのグループに分かれて事例の検討を行いました🔥
一人で対応しないことやスタッフ間の共有をこまめに行うことなど、改めて再確認した時間でした✨
たっぷりの内容で充実した研修でパワーアップしましたよ~✨✨
引き続きスタッフ一同、協力して運営してまいりますので、よろしくお願いいたします🎶
では、また次回の更新をお楽しみに💛
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「りんく 第2教室」
☎ 044-819-7994
✉ info.yk@link-yomiran2.com
〒 214-0037
川崎市多摩区西生田3-13-5
☆ホームページ☆
https://link-yomiran.com/