放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

スタサポ箕面校

近隣駅: 千里中央駅、牧落駅 / 〒562-0036 大阪府箕面市船場西1-6-7 三羽鶴ビル5階-4号室
電話で聞く場合はこちら 050-3503-1160

【運動プログラム】調整力『スラローム💨』

教室の毎日
こんにちは、スタサポ箕面校です🍀

スタサポ箕面校では、
月・水・金は【ミッションプログラム】
火・木は【運動プログラム】
土・日は【ロボットプログラミング】を行っています

今回の記事では、

・【運動プログラム】調整力『スラローム💨』

についてご紹介をさせていただきます⭐️


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


スタサポでは、火・木は【運動プログラム】を提供しております😊

運動プログラムでは、『調整力』『反応・反射神経』『バランス感覚・リズム』『空間把握力』のテーマに沿って行っており、

今回は『調整力』のテーマで取り組んでいます🌈

調整力とは、神経の働きによって運動中の姿勢を調整してバランスをとったり、一連の運動をスムーズにまとめる能力のことで、巧みに運動する身体能力のことです!

身体の動かし方や力加減を知り、行動に対するタイミングや身体を調整する力を伸ばすことを目的としています💪🏻✨

今回は『スラローム💨』というプログラムをご紹介します! (写真は一例です)

スティックでボールを転がし、スタート地点から時間内に何個のコーンの間を通れるかを競うというシンプルな取り組みなのですが、実は何点かルールがあります!

①同じ色のコーンの間を連続して通ることはできない
②一度通ったコーンの間を通ることはできない
というルールです!🔥

ルールを理解し、素早くコースを頭で組み立て実行する、時間と正確性のプレッシャーを受ける複合的なミッションとなっています💪🏻✨

上記に書いたのが基本的なルールにはなるのですがその他にも、青は一周回る、緑は8の字に回る、赤は真っ直ぐ通る、言われた色を覚えてから始めるなどその時々でルールを追加していきながら今回は取り組みました🕺🏻✨

同時にスタートしてゴールを目指すなどしながら楽しく取り組み、中学年や高学年さんはあえて小さいボールで難易度をあげるなど自分たちで考えて取り組む姿もありました!🌈


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


ご閲覧いただきありがとうございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね😊

次回の記事もお楽しみに!

📍スタサポ箕面校 

【火曜日・木曜日】
〒562-0041 大阪府箕面市桜1丁目1-1 ジョイタウン佐久良2階

【火曜・木曜日以外】
〒562-0036 大阪府箕面市船場西1-6-7 三羽鶴ビル5階504号室 

阪急・箕面線「牧落」駅から徒歩5分/北大阪急行線 千里中央駅から徒歩16分

📞072-737-5934(平日 12:00~18:00 土日 10:00~16:00 ※年末年始、お盆休み、祝除く)
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

スタサポ箕面校

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。