
秋の始まりと言うと、ちょっと寂しく感じるかもしれません。しかし、多くの植物にとっては実りの秋、昆虫たちにとっては次の世代へのバトンタッチや冬越しに向けて活発に活動する時期。お子さんたちにも、自然観察を通してワクワクする体験をしてほしいと考えています。
さて、本日は、絵本の時間の様子をご紹介します。
トライでは、大きなモニターに絵本を表示して読み聞かせを行っています。
写真は、モニターにくぎづけになってお話を聞いている子どもたちの様子です。
ページをめくるたびに「つぎは何だろう?」と目を輝かせたり、色鮮やかなイラストを指さして「あ、ここにねこがいる!」と笑顔でつぶやいたり。
みんなで絵本の世界を共有することで、興味を引き出しながら自然と言葉に触れる楽しさを感じています。
絵本の時間は、ただ聞く・見るだけでなく、お話の後に「ぼくはこのページが好き!」と自分の感想を話す姿も見られ、自己表現の一歩にもなっています。これからもデジタルとアナログを組み合わせながら、楽しく学べる環境を大切にしていきたいと思います!
さて、本日は、絵本の時間の様子をご紹介します。
トライでは、大きなモニターに絵本を表示して読み聞かせを行っています。
写真は、モニターにくぎづけになってお話を聞いている子どもたちの様子です。
ページをめくるたびに「つぎは何だろう?」と目を輝かせたり、色鮮やかなイラストを指さして「あ、ここにねこがいる!」と笑顔でつぶやいたり。
みんなで絵本の世界を共有することで、興味を引き出しながら自然と言葉に触れる楽しさを感じています。
絵本の時間は、ただ聞く・見るだけでなく、お話の後に「ぼくはこのページが好き!」と自分の感想を話す姿も見られ、自己表現の一歩にもなっています。これからもデジタルとアナログを組み合わせながら、楽しく学べる環境を大切にしていきたいと思います!