
みなさんこんにちは!
札幌は10月に入り、すっかり秋らしい空気に包まれています。朝晩は冷え込みが強くなり、街ではコート姿の方もちらほら見かけるようになりました。ちなみに10月1日は「日本酒の日」。新米の収穫が始まるこの時期に、酒造りのスタートを祝う日として制定されているそうです。北海道の秋の味覚とともに、季節の移ろいを感じる一日ですね。
この日の自由遊びでは、「バランスふうせん🎈」に挑戦しました!
ふうせんを二つ並べて、その上にそっと乗ってバランスをとる遊びです。ふうせんは軽くてやわらかいので、乗るとグラグラ…でもそれが楽しい!「あっ、ゆれる~!」「もうちょっとで立てそう!」と、笑い声があふれる時間になりました。
ふうせんの上でバランスをとることで、自然と体幹を使ったり、足の力加減を調整したりと、遊びながらいろいろな動きが引き出されます。転ばないように慎重に動く姿もあれば、「もう一回!」と何度も挑戦する姿もあり、それぞれの楽しみ方が見られました。
これからも、子どもたちが「やってみたい!」と思えるような遊びを通して、のびのびと体を動かせる時間を大切にしていきたいと思います。
札幌は10月に入り、すっかり秋らしい空気に包まれています。朝晩は冷え込みが強くなり、街ではコート姿の方もちらほら見かけるようになりました。ちなみに10月1日は「日本酒の日」。新米の収穫が始まるこの時期に、酒造りのスタートを祝う日として制定されているそうです。北海道の秋の味覚とともに、季節の移ろいを感じる一日ですね。
この日の自由遊びでは、「バランスふうせん🎈」に挑戦しました!
ふうせんを二つ並べて、その上にそっと乗ってバランスをとる遊びです。ふうせんは軽くてやわらかいので、乗るとグラグラ…でもそれが楽しい!「あっ、ゆれる~!」「もうちょっとで立てそう!」と、笑い声があふれる時間になりました。
ふうせんの上でバランスをとることで、自然と体幹を使ったり、足の力加減を調整したりと、遊びながらいろいろな動きが引き出されます。転ばないように慎重に動く姿もあれば、「もう一回!」と何度も挑戦する姿もあり、それぞれの楽しみ方が見られました。
これからも、子どもたちが「やってみたい!」と思えるような遊びを通して、のびのびと体を動かせる時間を大切にしていきたいと思います。