児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

近隣駅: だいどう豊里駅、上新庄駅 / 〒533-0013 大阪府大阪市東淀川区豊里2-7-18 豊里コトブキビル3A
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

✨️笑顔を引き出す✨️

教室の毎日
みなさん、おはようございます❗️
いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です!

昨日の午前中は、水害避難訓練を行いました。
指定されている学校まで、徒歩でどれくらいかかるのか計りながら歩いたり、また荷物を入れてあるリュックの確認など、必要な話し合いもし、改めて災害時での行動をしっかり行っていきます。

そんな昨日の午後のレクリエーションは、フルーツバスケット🍎🍈🍓をしました!

幼児期の発達には、体を動かしながら楽しめるレクリエーションは大事😊
その中でも、『フルーツバスケット』は元気に体を動かしながら楽しめる遊びとして、とても有効です!

遊び方は簡単👆
イスを丸く囲み、みんなに、「りんご」や「メロン」などのフルーツの名前をつけて、真ん中に立っている人がフルーツの名前、もしくは「フルーツバスケット!」と言うと、それに当てはまるお友だち達がイスを移動するものです

お父さんやお母さんも昔にしたことがある方もたくさんいらっしゃると思います☺️

みんな自分のフルーツを言われるかソワソワ感があり、その時の表情を見ていると、集中した真顔や少しはにかんだ笑顔など、とても子どもらしいかわいい表情をたくさん見せてくれていました✨

フルーツバスケット🍎🍈🍓は、素早く動くことで、体のバランスをとる力、反応する力が育まれます!
どこに座るかを考えることで、頭もフル回転ですね❗️

さらに、お友だち同士で「◯◯ちゃん!こっちに座れるよ!」と声をかけあったり、優しさもも育ちますね☺️✨

あえてイスに座らず、真ん中でみんなに言いたいお友だちもいましたよ😅
何度も行うことで、ゲームの理解力も増して、こうしたら真ん中でフルーツの名前が言える!とわかる。まさに思考力アップ⤴️です😊

何より、子ども達は笑顔でいっぱい❗️
これからも日々、いろんなレクリエーションを取り入れていきたいと思っています😄

さぁ、今日も始まります*\(^o^)/*

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。