児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(642件)
NEW

氷と一緒に経験値アップ⤴️

おはようございます♪ いきちかレンジャー🌈ラクダ🐪🐫です‼︎ 危険⚠️レベルの暑さですが💦 なんか慣れてきました😂 暑さ対策のマイルールが役に立っている今日この頃です☀️ 引き続き熱中症に気をつけて過ごしていきたいと思います♡ さて今日は‼︎ 冷たい冷たい氷🧊を使って 💕氷🧊溶かしチャレンジ💕 ルール ✅2つのグループにわかれどちらが早く氷を溶かせるか⁈ ✅手では触らない事 ✅チームで協力する🤝 よーいスタート▶️で始めると みんな勢いよく溶かしはじめます‼︎ ストローやうちわを使って どうやったら早く溶けるか⁇ 試行錯誤していました♪ 途中氷🧊の取り合いで⁈ ケンカをはじめたチーム🤣 その隙にもう1つのチームでは🤭 ストローを🧊にピタッとつけて 息をかけていました❣️ すると👀氷🧊の真ん中に大きな穴が 空いてきたではありませんか🤣👏👏👏👏 最初はうちわを持っていたお友達も ストローに切り替えて「ふぅ〜ふぅ〜」 どうしたら早く溶けるか 自分の頭で考え、行動して、 それを繰り返す事で発見💡👏 ↑の経験はとても大切で 生きていく上でとても役に立っていきます🥰 経験値が増えると自信にも繋がっていきます🙌 こんな事を考えているうちに あっという間に氷🧊は 小さくなりました♡ 真ん中がポカーンと空いた🧊は 面白いカタチに変身していました😍 今日もどんな発見💡があるかな⁈ では🙌

児童発達支援事業所 いきるちから4/氷と一緒に経験値アップ⤴️
教室の毎日
25/08/02 11:18 公開
NEW

チャンピオンは誰だ!?👑

おはようございます☀️ いきちかレンジャーマルプーです🐶‎🤍 昨日はセミ取りゲームを行いました! 今回のセミ取りゲームは 「誰が1番多く採れるか勝負!!」でした👏✨️✨️ 20秒内にどれだけセミを捕まえられるかを 競いました! カゴに入れるまでが勝負です︎👍🏻 ̖́- 初めはみんな、1匹捕まえたらカゴに入れる… の繰り返しでした🧐! しかし、だんだんコツを掴んできて 一気にまとめて捕まえて、最後にカゴに 入れるという技を覚えて 子どもたちなりに早く捕まえられる方法を 考えていましたよ☺️💓 お友だちの姿を見て、早く捕まえられるコツを 覚えて実践するお友だちもいましたよ😊⭐️ 勝負となると、準備も気合いが入ります!! 写真のお友だちも「よーい!スタート!」の 「よーい!!」の時点で、キラン✨️と 輝いていました😍! どうやって捕まえるかを考えたり お友だちの姿を見て真似したりすることは 良いことですよね🥰🍀 自分で考えて行動にうつすことは 成長にも繋がります✨️ 子どもたちの真剣な姿がとっても かわいかったですよ💓 さてさて👋 今日も素敵な1日になりますように😘🍒

児童発達支援事業所 いきるちから4/チャンピオンは誰だ!?👑
教室の毎日
25/07/30 11:45 公開
NEW

お寿司と見せかけてセミのお話🫠

おはようございます! いきちかレンジャー🌈ウォンバットです! 最近は、「淡路島に行ってきたよ!」「しまじろうのコンサートに行くよ!」「いちごのかき氷食べた!」など、夏休みの楽しいイベントについてみんながお話してくれるので、(本当は夏が大嫌いな)私も夏を楽しませてもらっています😆🌺 そんな夏といえば、のセミ‼️ 今日はセミの豆知識についてお話します♪ ☝️セミの寿命は1週間から1ヶ月くらいと言われていますが、卵の期間が約1年+幼虫の期間が2〜7年あるそうです!セミって5cmくらいで小さいですが、もしかしたらみんなより先輩かもしれません😆 ☝️鳴いているセミはオスで、メスにラブコールを送っています♪メスはかっこいい鳴き声のセミを選んで、めでたくカップルになるそうです💕 ☝️1匹のセミが鳴きだすと、どんどん仲間が増えていって大合唱が聞こえてきますが、これは「連れ鳴き」と言って仲間のオスたちと協力して大きな鳴き声を出すことで、よりメスたちにアピールしているそうです✨ ☝️アブラゼミは気温が高くなると「ジジジジジ」という鳴き声が速くなります!そのため、自然の温度計とも呼ばれています♪ セミは土の中で何年も頑張って、やっとこさ外の世界に出てきた生き物!でも外で生きられるのはたったの数日…😢その数日で、愛する相手を見つけて子どもたちを残します。そんなセミは、生きることの尊さを教えてくれる存在でもあります😌 いきるちからの近くでも、お友だちとよくセミを見つけます👀観察したり、鳴き声を聞いたり、少し触れてみたり。夏を感じながら、セミと一緒に学ぶ機会も作っていけたらと思います! 今日のお写真は、セミとは全然関係のないお寿司の写真です😋🍣夏は暑さにやられて食欲が少し落ちてしまいますが、美味しいものや好きなものを食べて乗り切りましょう💪 今日も元気によろしくお願いします☀️

児童発達支援事業所 いきるちから4/お寿司と見せかけてセミのお話🫠
教室の毎日
25/07/29 10:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
53人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。