おはようございます!
いきちかレンジャー🌈ウォンバットです!
昨日はみんなで“ちょうちょ”を製作しました🦋✨
まずは絵本を見ながらみんなで『はらぺこあおむし』を歌って、あおむしがた〜くさん食べて、成長してちょうちょになる姿を見てから、みんなのオリジナルちょうちょを作りました😌
今まで私は『はらぺこあおむし』のストーリーをよく知らなくて、ましてや歌があったなんて…😳と無知だったのですが、保育士さんたちに教えてもらってから、最近は絵本を読み込んで、音楽もたっくさん聴きました♪ (もしやこの絵本、色んな意味が含まれた奥の深いストーリーなのでは!?と思う反面、いや、子どもが読む絵本だし、もっと単純明快なのかな!?と迷子になっています🤫)
そんな話はさておき♻️
今回はデカルコマニーという技法を使って作品を完成させました!デカルコマニーとは、画用紙に絵の具をのせ、それを半分に折って、トントントンと押しつぶして模様をつける技法です🎨
半分に折った紙を開くと左右対称の模様ができるので、「どんな模様ができるかな😍?」のワクワクか楽しめます♪紙を開くときは「ワァ〜🤩」の声が聞こえたり、思ったような模様にならなかったのか、絵の具で模様を付け足すお友だちもいたり(^_^)思い思いの自由な表現を見せてくれましたよ✨
みんなが作ってくれたちょうちょたち🦋は、4/17(木)の製作の時間に作ったあおむしさんたち🐛の隣に飾っています💕あおむしからちょうちょへの成長にみんなは気がつくかな〜😊?
世間はゴールデンウィークな本日!
元気なみんなを待っています(*^^*)🍀
ちょうちょ〜🦋
教室の毎日
25/04/30 11:35
