皆さんこんにちは!
大阪市阿倍野区で発達障がい(ADHD,ASD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)阿倍野校』です!
「集中力が持続しない」
それは本当に集中力だけが原因なのでしょうか?
・じっと座れない
・体幹が弱い
・ズボンのゴムや服のタグを嫌がる
・姿勢が悪い
これらの悩みは「ガラント反射」が原因かもしれません。
「ガラント反射」とは、原始反射の1つです。
赤ちゃんの腰回りの背骨の外側をなでると、腰が持ち上がる反射の事です。
お母さんの産道を進むために必要な反射です。
【「ガラント反射」が残っていると?】
「ガラント反射」が残っていると、背中の刺激に無意識に反応する姿が見られます。
・背もたれ
・シャツのタグ
・ズボンのゴム紐
などが触れる事でクネクネ動いてしまう事があります。
「体幹が弱い」「落ち着きがない」と
怒られてしまう原因になることも・・・
【「ガラント反射」を統合するためには?】
背中を動かす・背中に刺激を入れる運動が効果的です。
LUMOでは
・ラッコ歩き
・マット運動
・バランスボール後転など
背中を使う遊びを通して刺激を入れていきます。
今日の記事を書いたのは、LUMO阿倍野校スタッフUでした。
🏫LUMO (ルーモ)阿倍野校クラス時間
[平日]
10:30〜11:15
16:30〜17:30
[土曜日・日曜日・祝日]
10:00〜12:00
📞お問い合わせ
06-4305-3856
🗾〒545-0002
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1−6 ヴェルデ阿倍野 1F
・大阪環状線 寺田駅 徒歩6分
・大阪メトロ御堂筋線 天王寺駅 徒歩10分
・大阪メトロ谷町線 天王寺駅 徒歩10分
ホームページはこちら
💁🏻♀️https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
💁🏻♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact
ガラント反射って?
教室の毎日
25/04/27 14:46
