放課後等デイサービス

放課後等デイサービス こころ音のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5165
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(9件)

8月17日に段ボール迷路イベントを開催します!

こんにちは。 文京区白山の放課後等デイサービス『こころ音』です! 本日は来週末に控えた、夏休みのお楽しみイベントの告知をさせていただきます♪ こころ音では、8月17日(土)に、 段ボール迷路スタンプラリーイベントを開催いたします。 施設の半分ほどを使った大きな段ボール迷路にチャレンジしていただきます! どっちに行けばゴールまで辿り着けるかな?スタンプはこっちかな? と考えながら、ゴールを目指そう! 滞在時間の目安は30分〜1時間ほどです。 迷路をクリアした後は、おやつにポップコーンと飲み物を用意しています。 放課後等デイサービスの児童指導員が常駐しますので安心して楽しんでいただけます! ・子どもの発達に不安がある ・夏休みの過ごし方に困っている ・療育などの支援に興味がある ・身体の使い方が不得意 ・コミュニケーションに不安がある というお悩みをお持ちの保護者様はぜひご参加ください。 【参加対象】 年長〜小学生のお子さま ※保護者さまご同伴でのご参加をお願いいたします。 ※ご兄弟、お友達とご一緒での参加も大歓迎です 【参加費】 100円 お申し込みは下記のフォームからどうぞ! 皆様のご参加をお待ちしています♪ https://forms.gle/jrjsF16S4ZGQ3Y169

放課後等デイサービス こころ音/8月17日に段ボール迷路イベントを開催します!
その他のイベント
24/08/08 09:20 公開

発達が気になる子どものお金の学習

こんにちは。 文京区白山の放課後等デイサービス『こころ音』です! 発達に特性があったり、日常生活で困り感を感じる子どもにとってお金の教育はとても重要です。 数の概念や数字の読み分けは、自分の財布から必要なお金を取り出し支払うという、生活において日常的に発生する活動に必須の力です。 しかし、特に自らの判断でお金を使う場面が少ない子どもの頃は特に課題感が表出せず、高校を卒業してからや、社会に出てお金の扱いで行き詰まってしまう方が多いのも事実です。 そこでこころ音では、数字を認識し、必要な金額を用意するという、日常生活を想定した支援を行なっています。 大きくなってから公共交通機関の利用や店舗でのお買い物などが少しでもできるように、小学生の頃からこういった支援を受けることがとても大切です。 今回は2週続けてお買い物ゲームと実際に近くのスーパーなどに買い物に行くという活動を行いました。 1週目はこころ音の中で、紙で作った硬貨を使ってお買い物ゲームという形で実施。 500円という決められた金額の中で食べ物を買いに行くというもので、ルールは「必ず1つは購入する事」「お金を使い切らなくてもよい」この二つを主軸として行いました。 好きなものをギリギリの金額まで選ぶ子やお小遣いとして残す子もいました。 2週目は実際にスーパーなどに買い物に行きました。 あらかじめ、どんなおやつを買うかを考えてから出発し、お店で金額を確認して買えるかどうかをスタッフと確認していて、金額によっては選び直しをしている子もいました。 お会計の時にもなるべく自分でお金を出したりしてもらっています。

放課後等デイサービス こころ音/発達が気になる子どものお金の学習
教室の毎日
24/06/07 12:00 公開

表情を見て正しく感情を読み解くには?

こんにちは。 文京区白山の放課後等デイサービス『こころ音』です! 人の表情を観察し、相手が今どんな気持ちになのかを適切に読み取る能力は、 交友関係を築いたり、学校・社会においてコミュニケーションしていく上で必須の能力です。 しかし、発達の特性によっては、 ・怒られているのに少し笑っている ・本人の感情にそぐわない表情をしている といったケースがあります。 これは、 そもそも人の顔を見るのが苦手 顔を見ていても部分的にしか見ておらず表情全体を捉えるのが苦手 などの課題感からくるものと言われています。 つまり、 表情を見て感情を読み取る体験が少なかったり、 感情を読み取る上で重要なパーツとされる「眉毛・目・口」の状態をうまく認識できないといった状況なのです。 これらの事は、園や学校生活で教えられるものではありませんが、生きていく上でとても重要なスキルです。 こころ音では、感情を表す表情のイラストを見て、正しい感情を選ぶという教材を活用しています。 普段感情の読み取りができていないお子様にとって、表情と感情の結びつきを知る大切な支援です。 ---- 放課後等デイサービスこころ音では、 随時見学や体験を受け付けております♪ どうぞお気軽にお問い合わせください!

放課後等デイサービス こころ音/表情を見て正しく感情を読み解くには?
教室の毎日
24/05/18 11:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5165
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5165

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。