児童発達支援事業所

サンライズつかごしのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3843
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(880件)

☆昔遊び週間🎠その参

こんにちは(*´ω`*)🌞 サンライズつかごしです🐼‼ 昔遊びの準備をしていた時、気が付けば準備よりも遊びに夢中になっていて、今日も気が付くと、結構な時間遊んでいたようでした😂😂 サンライズのスタッフは、気が付くと子ども達以上に盛り上がり、楽しんだりする事がよくあるのですが、 今日は子ども達が居ない時間でも、大盛り上がりなスタッフでした(笑) さて、今日もサンライズには元気なお友達が遊びに来てくれました(*^▽^*)✨ 昔遊び3日目の今日は、【お手玉】を使った遊びをしました!! 「あんたがたどこさ」の音楽に合わせて、お手玉を手のひらでバウンドさせて、「さ」のタイミングで、手のひらを反して、手の甲でバウンドさせる遊びに挑戦しました💪💪 お手玉に触れた事がないお友達も居ましたが、スタッフのお手本と説明を聞いて、 ドキドキしながらもいざ、挑戦(*''ω''*)👊👊 「うわー!難しい」、「出来ないよ~」なんて声もありましたが、回数を重ねると段々と上手になってきて、 みんなで楽しみながらお手玉に触れて、遊ぶ事が出来ました🙆‍♀️ いつもは、ゲームや色んなオモチャで遊ぶ事が多いですが、たまにはこうした遊びをするのも、良いですね😉👍 明日は、昔遊びの最終日です!!どんな遊びに挑戦するのかは、明日のお楽しみ㊙㊙ 今日も元気に遊びに来てくれてありがとう😍 明日も元気に遊びに来てください>^_^<💛💚💙

サンライズつかごし/☆昔遊び週間🎠その参
教室の毎日
25/09/25 16:36 公開

☆昔遊び週間🎠その弐

こんにちは(=^・^=)🌞 サンライズつかごしです🐼‼ 週の途中に祝日があり、何だか不思議な感覚がしているスタッフですが、 皆さんはどうでしょうか❔❔ 「何だか調子が掴めないな」という方も、いらっしゃるのではないでしょうか💦 お天気も段々と秋に近付いているこの頃、体調を崩しやすい時期ですので、 沢山美味しい物を食べて、沢山睡眠を取って、元気に過ごしていきましょうね💪💪 さて、今日もサンライズには元気なお友達が遊びに来てくれましたヽ(^o^)丿✨ 今週2回目の昔遊びになりましたが、今日は【だるまさんが転んだ】をみんなで行いました!! 折角のいいお天気なので、たまには広々と!大きく体を動かして、やってみよう!という事で、 近くの公園でだるまさんが転んだをして来ました(*^▽^*)🎶 まずは、ルールをみんなで確認して、お約束を決めて、早速スタート!! 今までは室内で行っていたので、少し動きにくさもありましたが、今日は外という事もあり、 思いっきり大きく体を動かして、全力で楽しむ事が出来ました🙆‍♀️🙆‍♀️ 面白いポーズになったり、上手く止まらずだったり、色んなハプニング⁉もありましたが、 最後までみんなで楽しく遊ぶ事が出来ました👏👏 明日は、また別の昔遊びを行いますので、楽しみにしてください😆㊙ 今日も、元気に遊びに来てくれてありがとう😍 明日も元気に遊びに来てください=^_^=💛💚💙

サンライズつかごし/☆昔遊び週間🎠その弐
教室の毎日
25/09/24 16:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3843
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3843

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。