支援のこだわり
プログラム内容
感覚統合・知育・ソーシャルスキル・ごっこ遊び等、豊富な集団療育プログラムの他に、お子さまの発達に応じたオーダーメイドの個別療育プログラムを用意し、専用ルームにてマンツーマンで心身機能面・行動面・生活面をサポートします
その様子を別室で保護者様がモニタリングすることができます
その様子を別室で保護者様がモニタリングすることができます

スタッフの専門性・育成環境
より専門的にお子さまの発達を伸ばせるよう、保育士や教員等、経験豊富なスタッフを揃えております

その他
【ブロッサムジュニアはレスパイトケア宣言】
保護者様がいつでも気軽に相談できる相手として、教室での様子やご家庭での過ごし方などペアトレーニングにて一緒に考えていきます
土日や長期休暇にも、平日と変わらずご利用頂けます
定期的に保護者会やレクリエーションを開催します
お子さまとご家族様が安全安心に過ごせるよう、あたたかい教室を作りきめ細やかな対応を心掛けております
保護者様がいつでも気軽に相談できる相手として、教室での様子やご家庭での過ごし方などペアトレーニングにて一緒に考えていきます
土日や長期休暇にも、平日と変わらずご利用頂けます
定期的に保護者会やレクリエーションを開催します
お子さまとご家族様が安全安心に過ごせるよう、あたたかい教室を作りきめ細やかな対応を心掛けております

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

さとう ゆい先生【管理者】
えがおで咲かせる、ひとりひとりの「できるよろこび」を理念に
療育を通して社会の中にとびだしていけるようお手伝い致します。
ブロッサムジュニア川崎平間教室での経験が、やがて大きな糧となるようお子さま一人ひとりに寄り添い、《今、何が必要か》を共に考えながら支援をさせて頂きます。
また、貴重な時間の中で小さくても確実な一歩を積み重ねられるよう、日々療育の質の向上を図ります。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
お子さまにとってはもちろん、保護者様にも安心して頂ける教室にしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
療育を通して社会の中にとびだしていけるようお手伝い致します。
ブロッサムジュニア川崎平間教室での経験が、やがて大きな糧となるようお子さま一人ひとりに寄り添い、《今、何が必要か》を共に考えながら支援をさせて頂きます。
また、貴重な時間の中で小さくても確実な一歩を積み重ねられるよう、日々療育の質の向上を図ります。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
お子さまにとってはもちろん、保護者様にも安心して頂ける教室にしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

かねこ まなみ先生【児童発達支援管理責任者】
私は知的・精神障がいのある成人の方への支援を中心に行ってきました。
その際に、自立した生活を送るためには"幼少期の経験"がとても大切であると感じたため、そのお手伝いをしたいと思っています。
子どもたちはひとりひとり違います。ご家族と相談しながら、その子にあった支援方法を考え「できた!」につなげていきたいと考えています。
もちろん苦手なことへのアプローチだけでなく、得意なことや才能も見つけて自信につなげていきます。子どもたちにとって楽しく安全である場所であると同時に、ご家族にとっても安心できる場となるように努めてまいります。
その際に、自立した生活を送るためには"幼少期の経験"がとても大切であると感じたため、そのお手伝いをしたいと思っています。
子どもたちはひとりひとり違います。ご家族と相談しながら、その子にあった支援方法を考え「できた!」につなげていきたいと考えています。
もちろん苦手なことへのアプローチだけでなく、得意なことや才能も見つけて自信につなげていきます。子どもたちにとって楽しく安全である場所であると同時に、ご家族にとっても安心できる場となるように努めてまいります。

ならはら ひろゆき先生【児童指導員・臨床心理士取得予定】
お子さまにとって笑顔あふれる場となるよう、お子さまと一緒に「できた!」という体験を積み重ねていきたいと思います。
心理学系の学校に在籍していた際に、遊びながら情緒的な相互交流を通じてお子さまの心理的なサポートをさせて頂いたことがあります。遊びの中にはお子さまの「できた!」という体験をするチャンスがたくさんあり、その体験を積み重ねていくことで、お子さまの自身に対する肯定的な感情を育んでいくことにつながるということを学びました。
遊びや私の強みを積極的に取り入れていきながら、お子さまとの豊かなコミュニケーションを通じてできた喜びや楽しい気持ちなどお子さまと共に体験し、分かち合っていきたいです。
心理学系の学校に在籍していた際に、遊びながら情緒的な相互交流を通じてお子さまの心理的なサポートをさせて頂いたことがあります。遊びの中にはお子さまの「できた!」という体験をするチャンスがたくさんあり、その体験を積み重ねていくことで、お子さまの自身に対する肯定的な感情を育んでいくことにつながるということを学びました。
遊びや私の強みを積極的に取り入れていきながら、お子さまとの豊かなコミュニケーションを通じてできた喜びや楽しい気持ちなどお子さまと共に体験し、分かち合っていきたいです。

たなか しょうり先生【児童指導員・強度行動障害支援者】
私はこれまで自閉症を含む重度の知的障害、行動障害を持つ成人された方々や放課後等デイサービスを利用されるお子さま達と関わる施設で働いてきました。
そこでは日々の療育を行っていく事で50人規模での飛行機を使った旅行や季節行事等に利用者の皆様が楽しく過ごせるように様々なイベントを提供してきました。
その今までの経験を活かし、現在、お子さまの事で悩まれている保護者さまに寄り添いながら療育を行なっていき、お子さまの無限大な可能性を引き出していけるような支援を行っていきたいと思います。
そこでは日々の療育を行っていく事で50人規模での飛行機を使った旅行や季節行事等に利用者の皆様が楽しく過ごせるように様々なイベントを提供してきました。
その今までの経験を活かし、現在、お子さまの事で悩まれている保護者さまに寄り添いながら療育を行なっていき、お子さまの無限大な可能性を引き出していけるような支援を行っていきたいと思います。
施設からひとこと
地図
〒211-0015 神奈川県川崎市中原区北谷町55-1 北谷ビル1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:30 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 09:30 ~ 17:00 |
水 | 09:30 ~ 17:00 |
木 | 09:30 ~ 17:00 |
金 | 09:30 ~ 17:00 |
土 | 09:00 ~ 16:00 |
日 | 09:00 ~ 16:00 |
祝日 | 09:30 ~ 17:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 15:30 |
備考 | 療育時間は教室までお問合せください |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒211-0015 神奈川県川崎市中原区北谷町55-1 北谷ビル1F |
---|---|
URL | https://blossom-hb.com/ |
電話番号 | 050-3196-9287 |
近隣駅 | 平間駅・新川崎駅・向河原駅・鹿島田駅・元住吉駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート | 児童発達支援の送迎サービスは行っておりません。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。