児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援) 【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

東急東横線 元住吉駅から徒歩5分です。
発達に不安のある未就学のお子様を募集しています!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/プログラム内容
運動療育をメインに据えて、運動を通して約束事や他者との関わり方を学びます。
座る、返事をする、時間を意識する、小集団の中で先生の話を聴くなど、就学に向けた準備を支援していきます!

スタッフの専門性・育成環境

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/スタッフの専門性・育成環境
保育士等の児童指導員を揃え、お子様を支援してまいります。
職員の育成については、外部講師を招聘しての療育研修や、社内研修をおこなっています。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
利用者の声のアイコン

利用者の声

言葉の遅れと社会性の低さがあり、人に興味を持てない傾向があります。 以前は他の療育に通っていましたが毎回嫌がり泣きながら通っている状態でした。 元々運動は大好きなので、運動を通してまずは楽しんで通う場所ができればという思いで通い始めました。 元気で明るい先生が多く、なにより子供にとても愛情を持って接してくださいます。 なかなか心を開けない子ですが、ぐんぐんに通うようになり、「自宅以外の場所も楽しいんだな、また行きたい」と本人が感じ始めていることが伝わります。 言葉も本人のペースで少しずつではありますが増えてきています。
23/08/07 12:45 公開
お家ではできないようなサーキット運動を取り入れてくれています!階段の昇降が苦手でしたがスムーズにできるようになり、遊具でも遊べるようになり活発になりました! 場所見知りと人見知りが強いのですが、お部屋の大きさもちょうどよく小集団なので、1人でも大丈夫そうでした。こちらに通ってから、言葉の理解も少しずつですが進んでいるように思います。 通わせて良かったです!
23/08/01 13:33 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 477件 )
NEW

感覚に敏感なお子さまへ☀

感覚過敏とは、音・光・におい・肌ざわり・味・温度などの刺激に対して、 とても敏感に反応してしまう状態のことです😣 たとえば、こんな様子、見たことありませんか? 👂 大きな音を嫌がって耳をふさぐ 👕 洋服のタグや素材が気になって着たがらない 🍽 特定の食感が苦手で、決まったものしか食べない 🙅‍♀️ 人に触れられるのを嫌がる これらは、感じ方に“ちがい”があるサインかもしれません👀 感覚が過敏なお子さんは、毎日の生活の中でいろいろな「困った」に出会いやすくなります💦 🧠 集中しづらい 🥄 食事がストレスになる 🏫 学校や園で疲れやすくなる 🚶‍♀️ 人混みやにぎやかな場所が苦手 こういったことが続くと、イライラ・不安・自己肯定感の低下にもつながることがあります😔 私たちは、お子さん一人ひとりの感じ方を大切にしながら、安心して過ごせる環境づくりを行っています💕 🔸 静かなスペースで過ごせるように工夫 🔸 感覚に優しいおもちゃや素材の用意 🔸 感覚遊び(スライム、マット、ふわふわ布など) また、その行動の「理由」を知ることも大切✨「わがまま」ではなく、「つらい」が理由かもしれません。 ご家庭でも、ちょっとした工夫でサポートできます🧸💡 💗 無理に慣れさせようとしない 🎈 お子さんが安心できるものを見つけてあげる 🗓 予定や環境の変化を事前に伝えてあげる 「わかってくれている」という安心感が、何よりの支えになります! 感覚過敏は、目に見えにくいけれど、本人にとってはとてもつらいものです😢 だからこそ、「感じ方は人それぞれ」という視点で優しく寄り添っていきたいですね🍀

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/感覚に敏感なお子さまへ☀
BLOG
25/07/02 10:44 公開
NEW

【☆★PT.OT.STスタッフ募集★☆】

こんにちは、児童発達支援、放課後等デイサービスホップステップです。 ホップステップでは、運動療育を通して、地域のお子様への成長と発達をサポートするお手伝いをさせて頂いておりますが、 この度、お子様へ更なる専門的な言語面、身体機能面の分野について、ホップステップでの運動療育と合わせて、専門的な知識を活かしたお子様への活動を一緒にサポートして頂ける仲間を募集しております。 【言語聴覚士】【作業療法士】【理学療法士】の有資格者の方でホップステップの療育支援に少しでもご興味がございましたら、いつでもお気軽にご連絡を頂けましたら、幸いに存じます。 地域の子どもたちの更なる成長と、保護者様のより期待される支援を、一緒に、活動を通してご提供して頂きたく存じます。 この度は、ご一読して頂きまして、ありがとうございました。皆様のご来所を心よりお待ちしております。 以上、児童発達支援、放課後等デイサービスホップステップでした。 ホップステップHPリンク🔗 https://gungun-hopstep.com/ ============================== 児童発達支援ホップステップ 元住吉校 所在地:川崎市中原区木月3-25-10-1F TEL:044-740-9028 mail:gungun.motosumi@gmail.com ==============================

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/【☆★PT.OT.STスタッフ募集★☆】
スタッフ募集
25/07/01 14:28 公開
NEW

テストでは測れない力を育てる 😉

みなさんは「非認知能力(ひにんちのうりょく)」という言葉をご存知ですか? これは、テストの点数や成績では測れないけれど、生きていくうえでとても大切な力のことです。 たとえば… ✅何度も挑戦する「がんばる力」 ✅お友だちとうまく関わる「協調性」 ✅自分の気持ちを伝えたりコントロールしたりする「感情表現力」 ✅失敗しても前を向ける「自己肯定感」 これらはすべて、非認知能力にあたります🌱 実は、最近の教育の世界では「非認知能力を幼児期から育てることが、将来の学力や社会性につながる」と注目されています。 子どもたちが自信を持って「やってみよう」と思える心、友達とトラブルがあっても「話してみよう」と思える気持ち… こうした力は、勉強だけでなく人間関係や仕事、人生そのものを支える力になるのです。 ◆ 放課後等デイサービスでできること 放課後等デイサービスでは、こうした非認知能力を育てるために、さまざまな工夫をしています。 🔸「できた!」を一緒に見つける ちょっとした行動でも、「じぶんで靴をはけたね!」「お友だちに貸してあげられたね」と、具体的に認めることが自己肯定感につながります。 🔸 ことば以外の表現も大切に まだ言葉でのやりとりが難しいお子さまにも、絵カードや身振り、音楽などを使って、「伝わった!」という喜びを体験してもらいます。 🔸「みんなちがって みんないい」 周りと比べるのではなく、その子のペースでの成長を大切にし、個性を尊重する関わりを心がけています。 ◆ ご家庭と一緒に育てていくもの 非認知能力は、日々の生活や遊び、関わりの中で少しずつ育っていくものです。 保護者のみなさまと連携しながら、お子さまの「心の土台」を一緒につくっていけるよう、私たちは丁寧に関わっていきます。 「できた!」「たのしい!」「またやりたい!」 そんな気持ちを積み重ねて、子どもたちが自分を好きになり、自分らしく成長していけるように支援してまいります😊

【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/テストでは測れない力を育てる 😉
BLOG
25/06/29 12:15 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 3件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/芝田 由美子
芝田 由美子
初めまして、ぐんぐんのSVをしております、芝田と申します。

以前、幼児教室で子どもたちと関わり、困りごとを抱えているお子さんたちの力になりたいと思ったことをきっかけに、放課後等デイサービス、児童発達支援の支援者として志しました。
保護者様の幸せが子どもたちの幸せだと思っていますので、保護者様に寄り添いながら、子どもたの成長を促していきたいです!

どうぞ、よろしくお願い致します!
【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/緒方 基樹
緒方 基樹
はじめまして、ぐんぐんで児童指導員をしております。緒方と申します。

子どもたちそれぞれが持っている、得意なことや強みを更に伸ばしていけるような声掛けや関わりを意識しながら、日々ぐんぐんに来ている子どもたちと関わらせて頂いています。

ぐんぐんでの活動を通し、自信をつけてもらい、就学後の生活や将来生きていく上での困り感を減らしていけるように、丁寧に支援を行って行きますの、よろしくお願いいたします。
【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)/三浦 翔
三浦 翔
初めまして、ぐんぐんで児童指導員をしております。三浦と申します。

私は専門学校時代に、保育の勉強を通して、子どもとの関わりを学んできました。
日々子どもたちと、ぐんぐんで楽しく活動をするなかで、お友達とのコミュニケーションから、人と関わる楽しさを感じられるような、活動をご提供していきたいと思っております。

運動を通じて、生活習慣などを子どもたちが身に着けられるように、丁寧に支援をして参ります。
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

就学の準備をご家庭、通われている幼稚園様や保育園様と連携して支援する事を目指しています。お気軽にお問い合わせください!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
地図のアイコン

地図

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月3-25-10
【送迎あり・運動療育】ホップステップ元住吉校(児童発達支援)の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
12月31日~1月3日は休業させていただきます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5324
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5324
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。