

住所
〒063-0812
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
アクセス
琴似駅から461m
琴似駅から1103m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育
電話番号
050-3174-1961
支援へのこだわり
プログラム内容

トイ ボックスは、個別療育を基本とした放課後等デイサービスです。
★学習支援★
コグトレ(認知力強化トレーニング)や宿題支援を通し、1人ひとりの習熟度に応じ支援しています。
★プログラミング★
「スクラッチプログラミング」やレゴブロックを用いた「ロボットプログラミング」を行い、楽しいことから考える力を養います。
★ICT活用★
将来に向け、タイピングや文書作成、アプリの操作やインターネット活用、動画編集作業等、興味のあるところから遊び感覚で実践に向けた支援をしています。
子供達の将来に繋がる新たな発見ができる場を提供致します。
★学習支援★
コグトレ(認知力強化トレーニング)や宿題支援を通し、1人ひとりの習熟度に応じ支援しています。
★プログラミング★
「スクラッチプログラミング」やレゴブロックを用いた「ロボットプログラミング」を行い、楽しいことから考える力を養います。
★ICT活用★
将来に向け、タイピングや文書作成、アプリの操作やインターネット活用、動画編集作業等、興味のあるところから遊び感覚で実践に向けた支援をしています。
子供達の将来に繋がる新たな発見ができる場を提供致します。
スタッフの専門性・育成環境

▶︎スタッフ
当事業所在籍のスタッフには、児童福祉でのキャリアはもちろんのこと、全員、他業種での社会人経験もあります。
社会の一員として働いていく為のスキルを、そして「今」必要な能力、これから大人になっていく子供たちに必要なスキルを、スタッフそれぞれの経験・知識、そして技能を手立てに支援して参ります。
▶︎育成環境
各種研修は年間スケジュールに基づいて実施しております。
定期的な研修会の参加や、内部研修にも注力しております。
当事業所在籍のスタッフには、児童福祉でのキャリアはもちろんのこと、全員、他業種での社会人経験もあります。
社会の一員として働いていく為のスキルを、そして「今」必要な能力、これから大人になっていく子供たちに必要なスキルを、スタッフそれぞれの経験・知識、そして技能を手立てに支援して参ります。
▶︎育成環境
各種研修は年間スケジュールに基づいて実施しております。
定期的な研修会の参加や、内部研修にも注力しております。
その他
▶︎自力での通所を推奨
子供たちの「社会との接点を増やすきっかけ」として、公共交通機関での来所を推奨しています。
▶︎個別療育及び小集団活動
「1対1もしくは1対2」で、お子様としっかりと向き合う時間を作ります。※利用時間は100分です。
▶︎密な連携
事業所主導での療育ではなく、保護者の皆様や地域全体での「包括的な支援」となるよう、定期的に面談や相談の体制を整えています。
▶︎個別カリキュラム
見通しを立てる、モチベーションを上げることを目的に、利用日にどのような活動をするのかを、子供たち一人ひとりと相談して決めていきます。
子供たちの「社会との接点を増やすきっかけ」として、公共交通機関での来所を推奨しています。
▶︎個別療育及び小集団活動
「1対1もしくは1対2」で、お子様としっかりと向き合う時間を作ります。※利用時間は100分です。
▶︎密な連携
事業所主導での療育ではなく、保護者の皆様や地域全体での「包括的な支援」となるよう、定期的に面談や相談の体制を整えています。
▶︎個別カリキュラム
見通しを立てる、モチベーションを上げることを目的に、利用日にどのような活動をするのかを、子供たち一人ひとりと相談して決めていきます。
ブログ
( 123件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員

スタッフ一同
はじめまして!トイボックスです。
勉強が楽しくない、集中が続かない、
できない、やりたくない…
そんな風に感じるのは、子供だけではないですよね?
「やりたくない」を「やってみた」
「できない」を「できた」となるよう
子供たちの見えている部分(学力など)の他に
見えていない部分(気持ち)へもアプローチする。
そんな支援を心がけています。
スタッフ一同、みなさんに会えるのを楽しみにしております。
※個別のスタッフ紹介は、ブログ欄にて随時更新いたします。
勉強が楽しくない、集中が続かない、
できない、やりたくない…
そんな風に感じるのは、子供だけではないですよね?
「やりたくない」を「やってみた」
「できない」を「できた」となるよう
子供たちの見えている部分(学力など)の他に
見えていない部分(気持ち)へもアプローチする。
そんな支援を心がけています。
スタッフ一同、みなさんに会えるのを楽しみにしております。
※個別のスタッフ紹介は、ブログ欄にて随時更新いたします。
写真
( 2件 )

施設からひとこと
地図
〒063-0812
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:30〜19:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒063-0812
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
URL
電話番号
050-3174-1961
近隣駅
琴似駅・琴似駅・発寒南駅・二十四軒駅・発寒中央駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育
送迎サポート
基本的には行っておりませんが、
公共交通機関での来所をサポートを致します。
来所方法に関しては、個別にご相談下さい。
公共交通機関での来所をサポートを致します。
来所方法に関しては、個別にご相談下さい。
料金
基本利用料金他
教材費:3300円
※暖房費、お茶代、教材購入費、レクリエーション費全て含む。
教材費:3300円
※暖房費、お茶代、教材購入費、レクリエーション費全て含む。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
※2024年4月現在
小学校低学年 1名
小学校中学年 7名
小学校高学年 13名
中学生 6名
高校生 1名
プログラミングやインターネット等の支援を実施してはおりますが、小学校低学年も受け入れが可能です。
小学校低学年 1名
小学校中学年 7名
小学校高学年 13名
中学生 6名
高校生 1名
プログラミングやインターネット等の支援を実施してはおりますが、小学校低学年も受け入れが可能です。
施設名
トイボックス
住所
北海道札幌市西区琴似二条7丁目2番地41号 琴似2・7ビル102号
受入年齢
小学生 中学生 高校生
空き状況
空きあり
土日祝営業
-
送迎
-
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。