児童発達支援事業所
  • 空きあり

発達支援センターアイリス久が原教室

近隣駅: 久が原駅、鵜の木駅 / 〒146-0084 東京都大田区南久が原二丁目7番5号 DAISYO 2階
24時間以内に5が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4073

発達支援センターアイリス久が原教室 発達支援センターアイリス久が原教室
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士 保育士・幼稚園教諭 精神保健福祉士 言語聴覚士 児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法 言語療法 作業療法 理学療法 遊戯療法 音楽療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

※久が原駅前(徒歩30秒)
※専門職による巡回指導
※ことばの指導
→児童専門言語聴覚士作成メニュー
※午前児童クラスあり(療育後通園可)
※小学校就学準備・入園相談
→就学(入園)相談+療育+心理サポートで万全の態勢。
※相談支援事業所を併設
→園と連携し集団の課題にも対応。

支援のこだわり

プログラム内容
児童クラスのプログラムの最大の特徴は“言葉の指導“です。言語聴覚士の養成校で講師をしている“子どもの言葉のプロ“である顧問が立案したメニューに基づいて指導を行っています。言語聴覚士と言っても「小児分野のプロ」は全体の5%程。メニューにより成果に大きな差がつきます。
一方「1歳半(2歳)健診で様子を見ましょうと言われたのですが心配で…」という相談をよく受けます。言葉の発達は心身の発達全体や性格形成にも大きな影響を及ぼすので早めに対処しておく事に越したことはありません。無理のないメニューを楽しんでいるうちに、言葉以外の苦手も克服できるようにお手伝いいたします。まずはお気軽にご相談を。
発達支援センターアイリス久が原教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
運動プログラムは理学療法士、音楽プログラムは音楽療法士、ビジョントレーニングはオプトメトリスト・作業療法士が考案したメニューを提供。メニュー名、めあて、効果を記載したメニュー表をお配りし保護者様のご安心と学びに繋がるよう工夫を行っています。

新メニュー実施前には研修を行い効果の浸透、スキルの定着、安全性に万全を期しています。

発達検査や心理的ご相談については臨床心理士や精神保健福祉士等が個別に対応しています。

ソーシャルスキルトレーニングは幼稚園や学校等での場面に即した状況設定を意識し、公認心理師が考案している内容なので、社会性の向上に高い即効性が期待できます。
発達支援センターアイリス久が原教室/スタッフの専門性・育成環境
その他
【相談支援】
相談支援事業所を併設しているので計画書の作成をスムーズに行うと共に公的機関や病院等の専門機関との連携も密に行います。

【訪問支援】
精神保健福祉士や心理士が幼稚園・学校等を訪問し、集団でのお子様の課題を把握し保護者様にご報告すると共に療育で苦手の克服に繋げます。

【アセスメント&IT活用】
①感覚・動作アセスメントメニューでお子さまの「感覚的な困り感」「苦手さ」を分析し、対処方法を診断します。②脳バランサーキッズでは13種類のタスクを「注意力」「言語力」「空間認知力」に分類し、脳機能の成長度合いを科学的に測定し、適切な個別支援計画書の作成に活かしています。
発達支援センターアイリス久が原教室/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4073

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 精神保健福祉士 臨床心理士・臨床発達心理士 言語聴覚士
スタッフ紹介
発達支援センターアイリス久が原教室/児童発達支援管理責任者(保育士/小学校教員免許)
児童発達支援管理責任者(保育士/小学校教員免許)
この度、責任者として療育に携わることとなりました。長年培った経験を大田区の子ども達・保護者様の為に少しでも活かせるよう職務に励んで参ります。

小さいお子さまの場合、必ずしも「療育=障害(認定)」ではないので、どうか安心してご相談ください。早期から療育に取り組んで目覚ましい成長を遂げるお子さまに出会うと、子どもの脳の成長の神秘と未知数の可能性を感じます。一方「もっと早くから取り組んでいれば…」と残念に思うケースも経験しました。

療育は「心理的支援」と「早期から集中的に専門的プログラムに取り組むこと」が大切です。お子さまが笑顔で人生の一歩を踏み出せるようお手伝いができれば幸いです。

発達支援センターアイリス久が原教室/児童指導員/精神保健福祉士/相談支援専門員
児童指導員/精神保健福祉士/相談支援専門員
お子さまの心に寄り添った丁寧な支援を心がけてまいります。楽しいイベントや工作活動を提案できればと思っています。専門機関や病院、幼稚園・保育園・学校、行政機関担当者と密に連携し、沢山の選択肢の中から、一人一人のお子さまにとって最適な成長の環境や進路を整えるお手伝いが出来るよう努めます。

発達支援センターアイリス久が原教室/指導員/運動・ビジョントレーニング担当
指導員/運動・ビジョントレーニング担当
お子さまの可能性が花開くよう、一人一人に笑顔&優しい気持ちで接します!楽しい時間を過ごしていただく中で、お子さまのできることを増やしていきたいです。子ども達の小さな変化を見逃さず、できるようになった時には、たくさん褒めてあげたいと思います。

発達支援センターアイリス久が原教室/指導員/イベント・ビジョントレーニング担当
指導員/イベント・ビジョントレーニング担当
お子さま達が安心して笑顔で過ごせるように、①児童全体に目を配ること、②安全管理の意識を常に持つこと、③他の職員とのチームワークや連携(情報共有)することを特に心掛けています。お子さまが苦手な課題を克服できるよう支援に取り組む一方で、お子さまの好きなことや得意なことを「強み」として伸ばせるよう意識して支援にあたってまいります。

発達支援センターアイリス久が原教室/児童指導員/臨床心理士/訪問支援員(巡回)
児童指導員/臨床心理士/訪問支援員(巡回)
お子さまの小さな心の変化や心の底の隠れた悲しみに気付いて対応が出来るよう、子ども達に丁寧に向き合っていきます。お子さま、保護者さまと信頼関係を築くと共に、幼稚園・保育園の心理職や、スクールカウンセラー、病院の医師や心理職との連携がスムースに進むよう努力してまいります。

施設からひとこと

※「楽しく学ぶ」がモットーです
※相談支援事業所を併設
→病院や公的機関との連携がスムースです
※幼稚園・保育園との連携
→集団での課題にも対応いたします
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4073

地図

〒146-0084 東京都大田区南久が原二丁目7番5号 DAISYO 2階
発達支援センターアイリス久が原教室の地図
お問合せ受付時間
09:50 ~ 17:00
09:50 ~ 17:00
09:50 ~ 17:00
09:50 ~ 17:00
09:30 ~ 16:30
祝日 09:50 ~ 17:00
長期休暇 09:50 ~ 17:00
備考 祝日・長期休暇は火曜日~土曜日の営業時間に準ずる
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒146-0084
東京都大田区南久が原二丁目7番5号 DAISYO 2階
電話番号 050-3647-4073
近隣駅 久が原駅・鵜の木駅・御嶽山駅・下丸子駅・千鳥町駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生
専門スタッフ 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士・言語聴覚士・児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法・言語療法・作業療法・理学療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート ※送迎は保護者さまにお願いしています
料金 ※公費による1割負担
※別途おやつ代・イベント代・材料費
現在の利用者
(年齢別)
※2歳〜小3のお子さまご利用中
※療育後保育園・幼稚園への通園可能
(園の同意をいただける場合)
※保育所等訪問支援
→連携により療育効果の向上
電話で聞く場合はこちら 050-3647-4073
チェックアイコン

この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。