

住所
〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数3-29-14
沖縄県宜野湾市嘉数3-29-14
アクセス
浦添前田駅から1635m
てだこ浦西駅から2050m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
小学生 中学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育
電話番号
050-1807-5680
支援へのこだわり
プログラム内容

畑作業もれきぶでは療育のプログラムにはいっています。
お子様の感覚と、運動において作物を1から作るという行動はとても良いと思います。
今年の5月では恩納村の畑にてじゃがいも50個収穫しました。
お子様の感覚と、運動において作物を1から作るという行動はとても良いと思います。
今年の5月では恩納村の畑にてじゃがいも50個収穫しました。
ブログ
( 1件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員

大城史士
初めまして、放課後デイサービスれきぶ代表の大城と申します。
2022年10月1日開所しました。開所理由には私の息子も発達障害と知的障害と診断を受け、私自身が息子に何が出来るのかを考えた結果、放課後等デイサービスになりました。
れきぶでは、友達を作るをテーマに日々のプログラムにSSTや集団活動、コミュニケーション力強化の為、土曜日はいろんな場所に外出しています。
友達が出来る事により本人に与える成長が1番だと私は考えています。
保護者様へ、れきぶで一緒に子供が成長するよう応援しませんか。
2022年10月1日開所しました。開所理由には私の息子も発達障害と知的障害と診断を受け、私自身が息子に何が出来るのかを考えた結果、放課後等デイサービスになりました。
れきぶでは、友達を作るをテーマに日々のプログラムにSSTや集団活動、コミュニケーション力強化の為、土曜日はいろんな場所に外出しています。
友達が出来る事により本人に与える成長が1番だと私は考えています。
保護者様へ、れきぶで一緒に子供が成長するよう応援しませんか。
写真
( 9件 )





施設からひとこと
地図
〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数3-29-14
沖縄県宜野湾市嘉数3-29-14
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数3-29-14
沖縄県宜野湾市嘉数3-29-14
URL
電話番号
050-1807-5680
近隣駅
浦添前田駅・てだこ浦西駅・経塚駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
小学生・中学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育
送迎サポート
宜野湾市浦添市送迎可能
料金
おやつ代1日100円
昼食 1日500円 弁当持参可能
外出イベントにて保護者に一部負担相談する時もあります。
昼食 1日500円 弁当持参可能
外出イベントにて保護者に一部負担相談する時もあります。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害13名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
中学2年2名
中学1年1名
小学6年1名
小学4年6名
小学3年2名
小学1年1名
中学1年1名
小学6年1名
小学4年6名
小学3年2名
小学1年1名
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。