キッズファーストのブログを開いていただき、ありがとうございます😊
今回は、児童発達支援と、放課後等デイサービスの子ども達が取り組んだ秋の製作をご紹介します。
まず、未就学の子ども達が取り組んだ製作は「ブドウ、柿、栗、バッグ」を作りました★
ブドウは、一粒一粒を丸めて両面テープで貼りました。柿も栗も丸める動作やハサミを直線に切る工程をいれながら、セロハンテープをちぎり、貼るという工程がはいります。
手先トレーニングとしての一環が多く、2回に分けて行いましたね!
小さな手で一生懸命にひたむきに頑張る姿は本当に可愛らしく、また、日頃の療育の成果があらわれていました★
小学生以上の子ども達は、風船に半紙を1枚1枚隙間無く貼り付け、カボチャのランタン作りを行いました。
ボンドの感覚が苦手だったり、力加減が難しい子も周りのお友達や先生達に助けられながら頑張りました★
キッズファーストでは、季節を感じてもらえるような製作や、日頃の療育が活かせるような製作を時々取り入れながら和気あいあいと過ごしています(^^)
来月は、どんな製作が待ってるかな?
お持ちかえりをした作品は、ぜひ、お子様との会話のツールの一つとして、ご家庭でのコミュニケーションのお役に立てたらなと思っております。
たくさんたくさん褒めてあげてくださいね!
今回は、児童発達支援と、放課後等デイサービスの子ども達が取り組んだ秋の製作をご紹介します。
まず、未就学の子ども達が取り組んだ製作は「ブドウ、柿、栗、バッグ」を作りました★
ブドウは、一粒一粒を丸めて両面テープで貼りました。柿も栗も丸める動作やハサミを直線に切る工程をいれながら、セロハンテープをちぎり、貼るという工程がはいります。
手先トレーニングとしての一環が多く、2回に分けて行いましたね!
小さな手で一生懸命にひたむきに頑張る姿は本当に可愛らしく、また、日頃の療育の成果があらわれていました★
小学生以上の子ども達は、風船に半紙を1枚1枚隙間無く貼り付け、カボチャのランタン作りを行いました。
ボンドの感覚が苦手だったり、力加減が難しい子も周りのお友達や先生達に助けられながら頑張りました★
キッズファーストでは、季節を感じてもらえるような製作や、日頃の療育が活かせるような製作を時々取り入れながら和気あいあいと過ごしています(^^)
来月は、どんな製作が待ってるかな?
お持ちかえりをした作品は、ぜひ、お子様との会話のツールの一つとして、ご家庭でのコミュニケーションのお役に立てたらなと思っております。
たくさんたくさん褒めてあげてくださいね!